まずは愛機の紹介を(その2)

2000年 3月 20日 作成, 2000年 4月 22日 更新 (2006年 10月 1日 手直し)


2台目を紹介する前に, SQ1(FMV DESkPOWER CV) の拡張作業の参考にしたページを紹介しておきます.


さて,やっと 2台目のパソコンの紹介です.

職場常駐機 : 愛称 SQ2D (← SQ2C ← SQ2B ← 初代SQ2A)

往年のサブノートの名機,Panasonic Let's note AL-N2T515J5 です. メモリは 64MB に増設しています. 昨年 9月には,HDドライブの換装(1.6GB→6.4GB)を行いました.

購入は,1997年 7月です. 職場での経験から, A4ノートはモバイルするには大きすぎると思っていたので, 2台目マシンのターゲットは最初からサブノートでした.

最初買うつもりだったのは,富士通の A5サイズマシン FMV BIBLO NC13D.

雑誌でみる限り,大きさ,重さ,性能,値段, ともに私の理想に近いものでした. さらに,そのころの私は, 自宅機 SQ1 も職場のデスクトップもノートパソコンもみんな FMV という富士通づけの環境にあったので,当然次も FMV と考えていたのです.

で,買う気十分でヨドバシカメラに出向いたのですが, 実機をさわってみて止めました. こりゃ,いくらなんでも小さすぎる. このキーボードでタッチタイプは無理だ. この画面で C++Builder はちょっと使えんだろう.

今思えば,この機種は PDAっぽい使い方をするマシンだったのでしょう. しかし,私がほしいのはプログラミングできるモバイル環境. あっさり見切りをつけて (いや,20万円を切る実売価格には未練たっぷりでしたが…), 急遽購入マシンの再検討をはじめることに.

上述のように,FMV しかチェックしてなかったので, 次の候補など何もかんがえてません. とりあえず店内をさがしてみたら, 候補足りうる B5サブノートは 2つしかありませんでした. IBM ThinkPad 535E と Panasonic Let'note AL-N2T515J5 です.

せまい店内を行ったり来たりしながら, スペックを比較しましたが性能差はあまりありません. どちらも CPU は Intel Pentium MMX 150MHz,HDドライブ 1.6GB. ThinkPad はモデム付きだが,メモリは Let's note のほうが多い. さて,どっちにしようか.

勝負はあっさりと決まりました. B5サブノート一騎打ちの勝者は,Panasonic Let's note. 決め手は,光学式トラックボールでした. Ball or nothing とまでうたわれた光学式トラックボールの使いやすさが, IBM のポイントスティックの操作性を圧倒したのです (それが,まさか絶滅してしまうとは…).

こうして私の元にやってきた Let's note には, この後,さまざまな境遇の変遷が待ちうけているのですが…. 今日はもうつかれました. 文の調子もだんだん変わってきてるし… (アップする前になおしますけど). つづきはまた今度,ということで.


[ 2000年のPC紹介ページにもどる ] [ KDOホームにもどる ]


(C) 2000, 2006 KDO