一字駅訪問 2007年・夏

2007年 10月 1日 掲載


はじめに

2007年 7月,17年つづけた自転車による分割日本縦断旅行が終了した. 自転車を出発地に運ぶ,あるいは走行終了後に自宅に帰るのには, 鉄道を使った輪行が主になる. この輪行では,自転車にキャンプ用具と大荷物を抱えているので, 途中乗換駅で待ち時間があっても, 気軽に途中下車して散策をするわけにはいかなかった. そんなわけで自転車旅行に一区切りがついたとき, 次は少ない荷物で気楽な鉄道旅行をしたいと思ったのだった.

時期は夏の青春18きっぷのシーズン. ちょっとあわただしいが,この切符を使って小旅行をしよう. しかし,行きたいところが思いつかない. ここ 10年ほどは日本縦断という目的があったので, 行く場所がだいたい決まっていたのだが, どこに行っても自由となると,かえって困ってしまう.

何かネタはないかと時刻表の路線図をながめていて思いついたのが, 漢字一字駅の制覇である. 一字駅のページによると, 漢字一字の JR の駅は全国に 44ヶ所ある. これを全部まわるのは,JR全線完乗よりは難易度が低そうだし, 日本全国に適度に散らばっているので結構楽しめそう. インターネットでざっと検索した限りでは, 完全制覇をしたというページはないので,ユニークな試みでもあるらしい.

北海道,九州などの遠方はあとで新幹線や特急を使って行くことにして, とりあえずこの夏は東京から行けるところを青春18きっぷでまわってみよう. 時刻表で 5日分の予定を立て,7月 29日(日)から実行にうつすことにした.


2007年 7月 29日(日):「静」「柏」「蕨」「旭」

一字駅めぐり初日である.東京周辺の 4駅を一日でまわってしまおう.

0400(04時 00分の略,以下同様)自宅を出る. 最寄り駅の亀戸まで歩く. 0452 の始発には余裕で間に合った.

亀戸0452→秋葉原0500/0504→上野0508/0510→水戸0658

水戸から水郡線に乗る.電車ではなくディーゼル車だった.

水戸0727→0803

静駅名表示 静駅ホーム
静駅(水郡線)

0803,最初の一字駅である「静」に到着. 片面ホームの無人駅だった.駅舎はなく,屋根付きの待ち合い椅子があるだけ. さっそく写真を撮る.0814 の上りに乗って帰ってもよかったのだが, ちょっとあわただしいような気がしたので, 次の 0859発まで周辺を散策することにした.

弘願寺のくすぐり地蔵というのを見に行った. 歩いて 10分ほどで着く.0835 には駅にもどってきてしまった. 本を読みながら汽車を待った.

静0859→水戸0930

上り 2両編成のワンマンカー. 混雑はしていなかったが満席で 30分ほど立った. 水戸では 0953 の常磐線に乗る予定だったのだが, 0933 には上りの電車が出るようだ. 時刻表では 0918着とあったので乗れないと勘違いしていた. あわてて乗車.

水戸0933→1108

柏駅駅名標示 柏駅外観
柏駅(常磐線)

1108「柏」着.島ホームが 2つあり,4番線まである. ホームをつなぐ橋が駅だった. 写真を撮ってさっさと次の駅に向かう.

柏1122→新松戸1130/1134→南浦和1159/1205→1213

蕨駅駅名標示 蕨駅外観
蕨駅(京浜東北線)

1213「蕨」着.島ホーム 1つの 1面 2線の駅. 並行して東北本線の線路が 4本走っていた.

蕨1223→東京1251/1308→千葉1346/1413→成東1457/1536→1604

旭駅駅名標示 旭駅外観
旭駅(総武本線)

1604「旭」着.ホームは駅舎に 1つと島ホームが 1つで,3番線まである. 特急が止まるので待ち合わせがあるのかもしれない. 単線の途中駅にしては駅舎が大きいと感じた. 予定では 1時間ほど駅周辺を散策するつもりだったのだが, つかれていたし,駅前の地図では見るところがなさそうだったので, 写真だけ撮ってさっさと帰ることにした. 写真を撮るだけなら 10分もかからない.

旭1613→千葉1730/1745→1816錦糸町

錦糸町から都営バスに乗り,買物をして帰った.

この旅行では,4つまわったうちの 3つの駅で写真を撮る「だけ」だったのだが, 正直言ってあまりおもしろくなかった. 制覇した駅が増えてくれば楽しくなってくるのだろうか. 遠方に降りに行くときは,観光地めぐりも旅程に加えた方がいいかもしれない.


2007年 8月 4日(土):「滝」「峠」

また 0400 に自宅を出て,0452 の御茶ノ水行きに乗る.

亀戸0452→秋葉原0500/0505→上野0508

上野駅からは東北本線に乗り,宝積寺で烏山線に乗り換える.

上野0510→宇都宮0652/0657→宝積寺0708/0728→0759

滝駅駅名標示 滝駅ホーム
滝駅(烏山線)

0759 「滝」着.片面ホーム 1面 1線の無人駅. 駅舎はなく,屋根つきの待ち合い椅子があるのみ.

歩いて 10分ほどの「龍門の滝」を見に行く. 駅名の由来がこの滝なのだろう.

滝0850→烏山0855

次の下りに乗って終点の烏山に到着.

烏山では「山あげ会館」に行ってみた. ミニチュアのロボットや祭りの映画を見る.

烏山1038→宝積寺1120/1133→宇都宮1145

一度宇都宮までもどり,昼食を摂る. 宇都宮といったら餃子である. 駅ビルの中に並んでいる餃子店のひとつに適当に入り, 定食を食べた. 特にかわったものではない.普通の餃子だった.

宇都宮1213→黒磯1304/1333→郡山1437/1452→福島1540/1604→1634

峠駅駅名標示 峠駅内観?
峠駅(奥羽本線)

福島で奥羽本線に乗り換え,1634 に「峠」に到着. 島ホーム 1つの 1面 2線の無人駅. 待合室が建つホームと 2本の線路が, 大きな屋根に覆われているのが特徴.

ホームの売り子から名物の「峠の力餅」を買う. 一箱 1000円.ちょっと高い. 餡入りの餅が 12個入っている. 一人で食べるにはちょっと多い. 半分を 500円で売ってくれればちょうどいいんだけどな. 次の電車が来るまでひまなので,全部たいらげてしまったが.

峠1802→福島1830/1848→黒磯2042/2050→宇都宮2140/2147→大宮2311

来た路線をもどり,2311 大宮着. ここから夜行快速「ムーンライトえちご」に乗車し, 新潟に向かう.

大宮2343→(ムーンライトえちご)

2007年 8月 5日(日):「巻」「燕」

(ムーンライトえちご)→新潟0451

早朝 0451 新潟着.すぐに越後線 0501 に乗り換える.

新潟0501→0543

巻駅駅名標示 巻駅外観
巻駅(越後線)

0543 「巻」着.ここでは歩いて 10分ほどの千佛寺に行き, 良寛和尚十願碑というのを見てきた. ついでに道の向かい側にある草薙神社と巻神社にも御参りしていく.

駅前のコンビニで朝食を買い,駅で食べる.

巻0639→吉田0651/0714→弥彦0722

越後線,弥彦線を乗り継いで 0722 弥彦駅着. 弥彦神社に御参りに行く. 着いた時間が早かったので,宝物殿は開いてなかった. 弥彦山へのロープウェイも,時間が合わずに乗れなかった. 本当に御参りしただけで帰ってきた.

弥彦1005→1027

燕駅駅名標示 燕駅外観
燕駅(弥彦線)

弥彦線の上りに乗って 1027 「燕」着.

燕といえば洋食器などの金属製品が有名なのだが, 資料館は歩いて行くにはちょっと遠い. もうひとつの名物である燕ラーメンを食べることにした. 朝ごはんが早かったので昼ごはんの時間にちょうどいい. めんは太く,スープは油がたっぷりだった.

燕1239→東三条1250/1255→長岡1322/1346→水上1544/1548→ 高崎1651/1654→上野1846/1849→秋葉原1852/1854→錦糸町1901

弥彦線,信越本線,上越線,高崎線を乗り継いで東京にもどる. 上野まではずっと座って帰ってくることができた.

この 2日間の旅行では事前に下調べをして, 駅めぐりとミニ観光をセットにしてみた. なかなか楽しい旅行になった.


2007年 8月 18日(土):「沢」「鼎」

人身事故と落雷の影響で中央快速に遅れが出ているとのこと. 「ムーンライト信州 81号」は約 20分遅れの 0015 に発車した.

新宿0015→(ムーンライト信州 81号)→上諏訪0345

上諏訪に到着したが真っ暗.オリオン座が見える. 駅に置いてあった周辺案内を手に一応名所めぐりをはじめる.

温泉寺,真っ暗.八重垣姫像,ぼんやり. 高島城,八剣神社あたりから明るくなった.

駅前のヤマザキであんパンとコーヒーを買い, 駅の待合室で食べた.

上諏訪0635→0717

沢駅駅名標示 沢駅外観
沢駅(飯田線)

0717「沢」駅着.待合室が上りホームにある. 下りホームには屋根付きの椅子. 2面 2線の無人駅.

沢0754→駒ヶ根0853

沢からはちょっと混む.席はあいているが,立つ人も多い. 伊那市でほとんどの人が降りた.

駒ヶ根0947→飯田1057/1100→1106

鼎駅駅名標示 鼎駅外観
鼎駅(飯田線)

1106「鼎」駅着. 1面 1線だが有人駅だった. 向かいにホームがあるが,今は使われていない. 線路も撤去されている. この駅は「願いが『かなえ』られる」とかで, 入場券が人気らしい.買わなかったけど.

鼎1216→豊橋1554

電車の右側の席に座り,天竜川の車窓を楽しむ. が,夜行で 4時間しか寝ていなかったのでとても眠い. 何度か眠ってしまった.

豊橋1615→浜松1647/1700→静岡1811/1818→熱海1937/1942→東京2129

豊橋からは東京まで,ずっと座りっぱなし. つかれた.立つよりは楽だったけど….


2007年 9月 2日(日):「関」「津」

9月 1日(土)2310発のムーンライトながらに乗り, 名古屋から関西本線に入る.

東京2310→(ムーンライトながら)→名古屋0610/0633→亀山0747/0803→0809

関駅駅名標示 関駅外観
関駅(関西本線)

0809関駅着.2面 2線の駅.窓口には人がいた.

雨がふる中,関の地蔵院まで往復. 途中の関宿の街並みもなかなかよかった.

関0915→亀山0921/1013→1030

津駅駅名標示 津駅外観
津駅(紀勢本線)

1030津駅着.3面 6線の駅. ホームは 1番線が伊勢鉄道,2〜4番線が JR,5・6線が近鉄だった. それぞれの会社線の間には改札などはなく,自由に行き来できるみたいだ.

津は人口あたりのうなぎ屋の数が多いのだそうだ. なぜかはよくわからないらしいが. 津駅の西口を出てすぐに,大観亭といううなぎ屋の支店があるので, そこでうな丼を食べた.並をたのんだのだがちょっと物足りなかったかな.

津1142→(快速みえ,伊勢鉄道経由)→名古屋1239

津からは快速みえに乗った.途中伊勢鉄道を走るので, 車内で運賃の精算をした.

名古屋1243→豊橋1330/1407→浜松1440/1454→島田1518/1527→ 沼津1652/1704→熱海1726/1731→東京1908/1917→錦糸町1925

名古屋からは東海道本線で帰るだけ. 居眠りしたとき,神経を変に押しつけたらしく, 左うでがしびれてしまった.


おわりに

青春 18きっぷ 1枚で 12ヶ所の一字駅をまわることができた. 達成率は 27% である.出だしとしてはまあまあかな.

3つのムーンライトに乗ってみたのだが,かなりつかれた. リクライニングがあるとはいえ,座席で寝るのはよく眠れないうえ, 次の日長距離を乗り継ぎをしながら帰ってくるのもしんどい. 効率はいいんだけど.

さて,冬はどの方面に行こうかな.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2007 KDO