蒲生周辺探鳥記録 1989-1994

2011年 12月 1日 掲載


20年前から書き続けているフィールドノートが 60冊を越えたのだが, これだけの量になると,紙のままではまったく役に立たないので, 少しずつ電子化することにした.

今回電子化したのは,学生時代に通った宮城県仙台市の蒲生干潟と,その周辺の探鳥記録(野鳥観察記録)である. 写真は残っていないが,当時はまめに地図を描いていたので,スキャンして一緒に掲載した.


1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年


1989年 5月 28日(日):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,カルガモ,トビ, キジ声,ウミネコ,カッコウ, ツバメ,コヨシキリ,オオヨシキリ, カワラヒワ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス/13種

備考:

蒲生初訪問.


1989年 10月 1日(日):蒲生

出現鳥:

ササゴイ,ダイサギ,チュウサギ, コサギ,アオサギ,マガモ, カルガモ,オナガガモ,トビ, シギ類,ウミネコ,キジバト, ハクセキレイ,シジュウカラ,ムクドリ, ハシブトガラス/16種


1989年 10月 22日(日):蒲生

出現鳥:

コサギ,アオサギ,マガモ, カルガモ,コガモ,オナガガモ, ハシビロガモ,ミサゴ,トビ, ダイゼン,アオアシシギ,ウミネコ, ツバメ類,ハクセキレイ,セグロセキレイ, ヒヨドリ,モズ,スズメ, ムクドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス/21種


1989年 12月 24日(日):大沼

出現鳥:

カイツブリ類,コサギ,ハクチョウ類, トビ,コミミズク,ハクセキレイ, スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス/9種

備考:

今日の収穫(初見)はコミミズク.


1990年 2月 4日(日):南蒲生・蒲生干潟

出現鳥:

カイツブリ,(カンムリカイツブリ),ウミウ, アオサギ,コクガン40〜50,マガモ, カルガモ,コガモ,ヒドリガモ, オナガガモ,ハシビロガモ,トビ, イカルチドリ,ダイゼン,ハマシギミユビシギ,ユリカモメ,ハクセキレイ, (ヒヨドリ),(モズ),ツグミ, シジュウカラ,(カシラダカ),(アオジ), (カワラヒワ),スズメ,ハシボソガラス, ハシブトガラス/28種

※()の鳥は筆者未確認

備考

コクガンの群を見た.

シギチドリはさっぱりわからない.

ハシビロガモがこっちを見て笑ったような気がした.

コクガン,イカルチドリ,ハマシギ,ミユビシギの 4種が初見になる.


1990年 5月 2日(水):蒲生

出現鳥:

カルガモ,コガモ,バンメダイチドリ,ハマシギ,オバシギツルシギオオソリハシシギ,タシギ, ユリカモメ/10種

備考:

バン,メダイチドリ,オバシギ,ツルシギ,オオソリハシシギの 5種が初見になる.


1990年 5月 12日(土):蒲生・大沼

出現鳥:

アマサギ,ダイサギ,トビ, ハヤブサ,キジ声,バン, ムナグロ,ツルシギ,キアシシギ, オオソリハシシギ,ダイシャクシギチュウシャクシギアカエリヒレアシシギ,ユリカモメ夏羽,アジサシコアジサシ,キジバト,スズメ/18種

備考:

アマサギ,ムナグロ,ダイシャクシギ,チュウシャクシギ, アカエリヒレアシシギ,アジサシ,コアジサシの 7種が初見. 今日は大漁だ.

ハヤブサをちゃんと見たのもはじめて.


1990年 6月 10日(日):蒲生干潟〜七北田川

出現鳥:

ゴイサギ,ダイサギ,コサギ, アオサギ,マガモ,カルガモ, トビ,キジ,イソシギ?, ウミネコ,コアジサシ,カッコウ, ツバメ,オオヨシキリ,スズメ, ハシボソガラス,ハシブトガラス/17種

備考:

干潟には何もいない.

砂浜にコアジサシの群.営巣しているのか?

マガモがいたが,なぜこの時期に?

キジは,松林の中でケンカをしていた.

ツバメは,養魚場にいっぱいいた.

オオヨシキリがうるさい.

海鳥の死がいが打ち上げられていた. 体長約30cm,色は黒,足は灰色でヒレあり. 尾はよくわからないが,ウミツバメの類だろう.


1990年 6月 17日(日):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,コサギ,トビ, ウミネコ,コアジサシ,カラス類/6種

備考:

コアジサシは営巣しているらしい.

それにしても暑い.

カニがいなかった.先週はいっぱいいたのに.


1990年 7月 8日(日):蒲生

出現鳥:

チュウサギ,アオサギ,トビ, バン,ウミネコ,コアジサシ, ツバメ,ハシブトガラス/8種

備考:

潮がよく引き,砂浜が広い. 河口,浜ともに形が変わっている.

カニがいっぱいいた.

砂浜のカニ
砂浜のカニ

釣り人も多い.

コアジサシの卵を見た. 砂の上に無造作に置かれた一個の卵. もしかして巣をみたことになるのかな? すり鉢状になっていると思っていたのだが,違うらしい.

コアジサシの営巣
コアジサシの営巣


1990年 12月 12日(水):蒲生

出現鳥:

ウミウ,チュウサギ,アオサギ, クロツラヘラサギ,マガモ,カルガモ, ヒドリガモ,ハシビロガモ,ミコアイサ, トビ,ユリカモメ,ハクセキレイ, カラス類/13種

備考:

クロツラヘラサギは,アオサギの群と一緒に, アシの中にひそんでいた. 帰ろうと思ってたら,一斉に飛び立った.

クロツラヘラサギの飛翔
クロツラヘラサギの飛翔


1990年 12月 18日(火):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,ハジロカイツブリ,コサギ, アオサギ,クロツラヘラサギ,マガモ, カルガモ,コガモ,ハシビロガモ, ミコアイサ,トビ,オオタカハヤブサ,ユリカモメ,ウミネコ, カワセミ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ, シジュウカラ声,(アオジ),(カワラヒワ), スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス, ハシブトガラス/25種

備考:

お目当てのクロツラは,10分ほどで出てきた. そのあとのすごいこと! ハヤブサはミコアイサをおそうし, カワセミは飛ぶし,イソヒヨは出るし, オオタカは松にとまる. 今日はつきまくっている. 運を使い果たしたかもしれない.

蒲生干潟野鳥分布(日和山の北側)
蒲生干潟野鳥分布(日和山の北側)


1990年 12月 20日(木):蒲生・大沼

出現鳥:

カイツブリ,ハジロカイツブリ,ウミウ, コサギ,アオサギ,クロツラヘラサギ, マガモ,カルガモ,コガモ, オナガガモ,ハシビロガモ,ミコアイサ, ミサゴ,トビ,ノスリ, シギチドリ類,ユリカモメ,ウミネコ, キジバト,ハクセキレイ,ジョウビタキ声, シジュウカラ,オオジュリン,カワラヒワ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス/27種

備考:

ミサゴが水面をかすめて飛んだら, アシ原からアオサギの群と,クロツラがおどろいて飛んだ. おかげでクロツラを見ることができた. その後,クロツラはえさを採っていたが,動作がおもしろい.

アシ原の中に,オオジュリンがいっぱい.冬羽だから最初はわからなかった.

コミミズクを見に大沼に行ったが,ノスリとトビしかいなかった.


1990年 12月 22日(土):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,ハジロカイツブリ,ウミウ, チュウサギ,コサギ,アオサギ, クロツラヘラサギ,マガモ,カルガモ, コガモ,(ヒドリガモ),オナガガモ, ハシビロガモ,(ミコアイサ),トビ, シギ類,ユリカモメ,(カモメ), ウミネコ,キジバト,(カワセミ), (ヒバリ),ハクセキレイ,(セグロセキレイ声), ヒヨドリ,モズ,シジュウカラ, (ホオジロ),(オオジュリン),カワラヒワ, (ベニマシコ),スズメ,(ムクドリ), ハシボソガラス,ハシブトガラス/35種

備考:

北里大と弘大の人が来た. クロツラは 1時間くらいねばってたんだそうだ(寝ていたらしい). 対岸からはずっと見られたそうだが,私は松の木の上から見ていた.

あまりゆっくりとは見られなかったが,まあいいか.


1991年 1月 13日(日):南蒲生

出現鳥:

ウミウ,コサギ,マガモ, ヒドリガモ,トビ,ミユビシギ, ユリカモメ/7種

備考:

コクガンはまだ来ていない.


1991年 1月 13日(日):大沼

出現鳥:

コサギ,トビ,ノスリ/3種

備考:

コミミズクがいなくて,つまらない.


1991年 1月 15日(火):南蒲生

出現鳥:

ウミウ,コサギ,マガモ, ヒドリガモ,ハジロコチドリシロチドリ, ハマシギ,ミユビシギ,ユリカモメ, カラス類/10種

備考:

シロチドリを見る.かわいいな.

ハジロコチドリ?よくわからない.


1991年 2月 17日(日):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,コサギ,アオサギ, クロツラヘラサギ,マガモ,カルガモ, コガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ, オナガガモ,ハシビロガモ,ミコアイサ, トビ,ユリカモメ,ウミネコ, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, モズ,ツグミ,シメ, ハシボソガラス,ハシブトガラス/23種

備考:

波が高いせいか,いつもは海にいるヒドリガモ約150羽が養魚場にいた. その中にヨシガモが.カマ型の初列風切がとてもきれい.

クロツラヘラサギはまだ蒲生にいた. よかったよかった.

それにしても寒い.


1991年 3月 17日(日):蒲生

出現鳥:

コサギ,アオサギ,マガモ, カルガモ,コガモ,オナガガモ, ハシビロガモ,トビ,ハマシギ, ユリカモメ,ウミネコ,ハクセキレイ, ハシブトガラス/13種

備考:

前日,新しい自転車を買った. うれしくて蒲生に来る. シギはまだハマシギのみ. ハシビロがやたらいたけど,カモの数はやはり少なくなっている.

クロツラはいなかった.残念.


1991年 4月 21日(日):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,ウミウ,ダイサギ, コサギ,カルガモ,コガモ, ヒドリガモ,アメリカヒドリ,オナガガモ, ハシビロガモ,ホシハジロ♀,トビ, ハヤブサ,シロチドリ,メダイチドリ, ハマシギ,ツルシギ,チュウシャクシギ, ユリカモメ,ウミネコ,キジバト, ヒバリ,ツバメ,ハクセキレイ, (ヒヨドリ),モズ,(ツグミ), (ウグイス),オオヨシキリ声,(シジュウカラ), アオジ,(オオジュリン),カワラヒワ, スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス, ハシブトガラス/37種

備考:

Oさんが来て,アメリカヒドリを教えてくれた. 初見.うれしい.思ったより頭が白かった.

カモメの群が一斉に飛んだ.ハヤブサだ! ハマシギの群がモビングして追い払う.

アメリカヒドリとハマシギのモビング
アメリカヒドリとハマシギのモビング


1991年 4月 21日(日):閖上

出現鳥:

カルガモ,クロガモ/2種

備考:

クロガモを初見.あこがれの鳥をまた 1種. でも,他には何もいない.


1991年 5月 12日(日):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,アマサギ,カルガモ, コガモ,ヒドリガモ,ハシビロガモ, トビ,コチドリ幼鳥?,シロチドリ, メダイチドリ,キョウジョシギ,ハマシギ夏羽, ツルシギ,キアシシギ,ダイシャクシギ, ユリカモメ,ウミネコ,コアジサシ, キジバト,ツバメ,ハシブトガラス/21種

備考:

実に丸一年ぶりにアマサギを見る.

キョウジョシギは,かっこいい.初見.

でも,やっぱりねむいよ.つかれた.


1991年 5月 15日(水):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,ダイサギ,シロチドリ, メダイチドリ,ムナグロ,ダイゼン, キョウジョシギ,トウネン,ツルシギ, キアシシギ,イソシギ,アジサシ, コアジサシ,オナガ,ほか

備考:

朝は,ちょうど潮が引きはじめるところで,まだ何もいない. タクシーの運転手さんとキジを見る.

パンとスープで軽い朝食.

0900ころ,中野小学校の児童が鳥を見に来る. ワイワイとにぎやか.鳥も多くなってくる.

と,どこかで見たような人が数人現れる. 聞くと,北里大の人であった. その後,Mさんが現れ,いっしょに浜をまわる. アジサシが多くいた.

帰ってみると,生物学科 3年の連中が干潟に入って行くところで, 小学生の見ていた鳥はみんな飛んでしまった….

今日は,いろんな人に会った.

野鳥スケッチ
野鳥スケッチ

野鳥干潟野鳥分布
蒲生干潟野鳥分布


1991年 11月 16日(土):蒲生

出現鳥:

コブハクチョウ4,マガモ,コガモ♀1, オナガガモ,ハシビロガモ27,トビ, タシギ1,ユリカモメ200,オオセグロカモメ, カモメ,ウミネコ,ツグミ/12種

備考:

マガモとオナガガモはあわせて 100羽ほど.

コブハクチョウの 1羽は,緑色の首輪をしていた(JK43).

蒲生干潟野鳥分布
蒲生干潟野鳥分布


1992年 4月 19日(日):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,(ミミカイツブリ),アカエリカイツブリ, ウミウ,(ダイサギ),コサギ, カルガモ,コガモ,ヒドリガモ, オナガガモ,(シマアジ),ハシビロガモ, キンクロハジロ,クロガモ♂,トビ, (キジ),シロチドリ,ムナグロ, ハマシギ,ツルシギ,イソシギ, オオソリハシシギ,(タシギ),ユリカモメ, セグロカモメ,カモメ,ウミネコ, キジバト,ヒバリ,ツバメ, (ハクセキレイ),ツグミ,(ホオジロ), アオジ,(カワラヒワ),スズメ, (ムクドリ),ハシボソガラス,ハシブトガラス/39種

備考:

途中,雨も降ったが,それなりに鳥も出て楽しい一日だった.


1992年 4月 21日(火):蒲生

コアジサシ初認.


1992年 4月 26日(日):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,アマサギ,マガモ♀1エクリプス1, カルガモ,コガモ,オカヨシガモ, ヒドリガモ,ハシビロガモ,クロガモ, トビ,キジ,バン, キョウジョシギ,ハマシギ,オバシギ, ツルシギ,キアシシギ,イソシギ, オオソリハシシギ,ダイシャクシギ,タシギ, ユリカモメ,カモメ,ウミネコ, コアジサシ,キジバト,ヒバリ, モズ,ツグミ,オオジュリン, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス/33種

備考:

海風強く,体中塩まみれ.

シギの種類は前回より多い.

コアジサシは,ダイブして魚を捕ったり, 2羽で追いかけっこをしたり,見ていて楽しい.

クロガモ出現.七北田川に住みついたのかも.

蒲生干潟野鳥分布
蒲生干潟野鳥分布


1992年 5月 9日(土):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,コサギ,カルガモ, コガモ,ヒドリガモ,オナガガモ, ハシビロガモ,トビ,ムナグロ, ハマシギ,ツルシギ,キアシシギ, オオソリハシシギ,ユリカモメ,カモメ, ウミネコ,コアジサシ,ヒバリ, ツバメ,オオヨシキリ声,カワラヒワ, スズメ,カラス類/23種

備考:

潮は引いていくところだった.

急に寒くなったかと思うと,雨が降り出した.

それなりに,にぎやかだった.


1992年 6月 16日(火):南長沼,大沼,その周辺

出現鳥:

カイツブリ,ヨシゴイ,アマサギ, ダイサギ,コサギ,カルガモ, トビ,バン,オオバン成鳥・ヒナ, キジバト,カッコウ,カワセミ, ヒバリ,ハクセキレイ,モズ, オオヨシキリ,スズメ,ムクドリ/18種

備考:

カッコウを追いはらうオオヨシキリ, オオバンの親子,いくらでも飛ぶヨシゴイ, ホバリングするカワセミ,うるさいウシガエル, 甲羅干しをするカメなどなど.

南長沼野鳥分布
南長沼野鳥分布


1992年 6月 20日(土):蒲生

出現鳥:

コサギ,カルガモ,トビ, バン,ウミネコ,カッコウ, ヒバリ,ハクセキレイ,オオヨシキリ, カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス, ハシブトガラス/13種

備考:

トビは鯉を落としていた.

バンは走っていた.

何か鳥が少ない.


1992年 6月 20日(土):南長沼

出現鳥:

カイツブリ,ヨシゴイ,アマサギ, ダイサギ,カルガモ,トビ, オオバン,キジバト,カッコウ, ツバメ,(モズ),オオヨシキリ, スズメ,ムクドリ/14種

備考:

アマサギは,行くときの田んぼで見た.

ウシガエルは,あいかわらずボーボー鳴いている.

鳥は,まあまあ出た方ではないかな.


1992年 6月 26日(金):南長沼

出現鳥:

カイツブリ,ヨシゴイ,ゴイサギ, アマサギ,チュウサギ,アオサギ, カルガモ,トビ,オオバン, コアジサシ2,キジバト,フクロウ声, カワセミ1,ヒバリ,ツバメ, ハクセキレイ,オオヨシキリ,カワラヒワ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス/21種

備考:

自転車で約1時間. 着くまでにいろんなサギを見た. 大沼のそばでは,頭の赤くないサギがいて, カラシラサギと間違えそうになった.

南長沼の鳥に,コアジサシが加わる. 2羽がダイブして小魚を捕っていた. つがいだろうか.

カワセミはホバリングしていたが, 小魚を捕ったら,どっか行っちゃった.

南長沼野鳥分布
南長沼野鳥分布


1992年 6月 28日(日):名取川・井戸浦

出現鳥:

ササゴイ,ダイサギ,アオサギ, ウミネコ,オオヨシキリ/5種

備考:

名取川河口に,ササゴイが 3羽. コロニーがあるのか?

井戸浦野鳥分布
井戸浦野鳥分布


1992年 6月 28日(日):南長沼

出現鳥:

カイツブリ,ヨシゴイ,アオサギ, カルガモ,ミサゴ,トビ, オオバン,キジバト,カワセミ, ヒバリ,ツバメ,モズ, オオヨシキリ,ハシブトガラス/14種

備考:

ミサゴをひさしぶりに見る.

それ以外は,いつもの通り.


1992年 6月 28日(日):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,コサギ2,アオサギ, カルガモ3〜,トビ,バン, メダイチドリ1,ダイシャクシギ4,チュウシャクシギ1, ウミネコ4〜,キジバト,ツバメ, コヨシキリ,オオヨシキリ,カワラヒワ, スズメ,オナガ,ハシボソガラス, ハシブトガラス/19種

備考:

バンは走っていた.

ひさびさにオナガを見た.


1992年 7月 19日(日):蒲生

出現鳥:

ゴイサギ幼鳥,ダイサギ1,コサギ8, カラシラサギ1,カルガモ,トビ, バン1,ウミネコ多,キジバト, ツバメ,コヨシキリ,スズメ, カラス類/13種

備考:

カラシラサギを初めて見る.うれしい.

養殖池のほとりで,ゴイサギ幼鳥とトビがにらめっこ.

コヨシキリが鳴いていたが,オオヨシキリは見あたらない. なぜ?


1992年 7月 19日(日):南長沼

出現鳥:

カイツブリ親子,ゴイサギ成鳥・幼鳥,アマサギ1, コサギ9+,カルガモ,トビ, オオバン成鳥・幼鳥,キジバト,カワセミ, ツバメ,オオヨシキリ,スズメ, ムクドリ,カラス類/14種

備考:

カイツブリが縞々の子どもを連れて泳いでいる. 子どもは潜れないので,親がえさを捕ってきてあたえている. 実にほほえましい.

オオバンのヒナは,成長し,黒くでかくなっていて,かわいくない.

カワセミの背が夕日に光り,かっこいい.


1992年 8月 9日(日):蒲生

台風一過の蒲生. 河口にアカエリヒレアシシギの群. 満潮で人が渡れないときの河口は要チェックだ.

蒲生干潟アカエリヒレアシシギ分布
蒲生干潟アカエリヒレアシシギ分布


1992年 9月 20日(日):蒲生

出現鳥:

ウミウ,ダイサギ,コサギ, カラシラサギ?,トビ,オバシギ1, キアシシギ14,ウミネコ,キジバト, ハシボソガラス,ハシブトガラス/11種

備考:

キアシシギの 1羽は,左肩に赤いタグをつけていた.

オバシギは,左肩に赤タグ,右足に白リングをつけていた.

ビーチクリーニングとかで,人がわんさか集まっていた. NHK も来ている.自転車はテレビに映ったかも.


1992年 9月 20日(日):南長沼

出現鳥:

アマサギ,ダイサギ,コサギ, カルガモ,コガモ,トビ, キジバト,アマツバメ類,ムクドリ/9種


1993年 5月 5日(水):蒲生

出現鳥:

カイツブリ,ダイサギ,コサギ, マガモ,カルガモ,コガモ, ヒドリガモ,ハシビロガモ,ミサゴ, トビ,チョウゲンボウ,シロチドリ, ツルシギ,オオソリハシシギ10,タシギ, ユリカモメ,ウミネコ,コアジサシ, キジバト,ヒバリ,ツバメ/21種

備考:

ミサゴが魚を捕って食べていた.

浜には,ハマエンドウ,ハマハタザオ,ハマヒルガオ,ハマニガナ,ハマニンニク,ウンランなどが咲いていた.


1993年 8月 15日(月):蒲生

出現鳥:

ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ, チュウサギ?,コサギ,カラシラサギ, カルガモ,トビ,キアシシギ, ソリハシシギ,ウミネコ,ヒバリ, ツバメ/13種

備考:

カニなどの干潟の生物を観察.

ケフサイソガニ(多い,♂の手に毛), イソガニ(足にしましま,少ない), アシハラガニ(アシ原にいる,でかくて頑丈), コメツキガニ(砂に似た模様,小さい,団子を作る), チゴガニ(黒っぽい青,ダンスをする), マメコブシガニ(赤黒い,めずらしい)

マメコブシガニ
マメコブシガニ

フトヘナタリ
フトヘナタリ

チゴガニのダンス
チゴガニのダンス


1993年 9月 15日(水):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,コサギ,カラシラサギ1, アオサギ,マガモ1,カルガモ, コガモ40〜60,シマアジ2+,ハシビロガモ2, トビ1,バン,イソシギ, オグロシギ1,オオソリハシシギ20,ウミネコ5, カワセミ,ハクセキレイ,スズメ, ハシブトガラス5/19種

備考:

シマアジは飛ぶとすぐわかる. エクリプスだけど,飛ぶとかっこいい.

オオソリハシシギの中にオグロシギが 1羽. 飛翔時のパターンが幾何学模様でかっこいい.

カラシラサギが翼をひろげて影を作り,魚をあつめていた.

シマアジ,コガモ,カラシラサギ
シマアジ,コガモ,カラシラサギ


1993年 9月 15日(水):大沼

出現鳥:

カイツブリ,ヨシゴイ,カルガモ, バン成鳥・幼鳥/4種


1993年 9月 15日(水):南長沼

出現鳥:

カイツブリ,アマサギ,コサギ, カルガモ,スズメ,ムクドリ/6種


1994年 4月 22日(金):蒲生

出現鳥:

カンムリカイツブリ夏羽1,ダイサギ,コサギ, アオサギ,マガモ,カルガモ5+, コガモ10+,オカヨシガモ♂1,ヒドリガモ10+, ハシビロガモ10+,トビ,キジ, バン,コチドリ,シロチドリ3, ムナグロ5+,ウズラシギ,ハマシギ60, オバシギ6,チュウシャクシギ1,ユリカモメ120〜140, カモメ,ウミネコ,キジバト, ツバメ,ハクセキレイ,ツグミ, シジュウカラ,カワラヒワ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス/32種

備考:

ウズラシギを初見. 遠い上に風が強くて大変だった. ムナグロといっしょにいた.

オバシギは夏羽のが 1羽いて,きれいだった.

チュウシャクシギは 1羽でふらふらしていた.


1994年 4月 22日(金):南長沼

出現鳥:

ダイサギ,チュウサギ,コサギ, カルガモ,クイナ,バン, タマシギ,ウズラシギ,エリマキシギ♂冬羽→夏羽, ツルシギ,タシギ,セイタカシギ3, スズメ,ムクドリ/14種

備考:

クイナ,エリマキシギ,タマシギが初見.

ウズラシギは,蒲生でよりもよく見えた.


1994年 4月 22日(金):大沼

出現鳥:

コチドリ,イソシギ,ハクセキレイ/3種

備考:

沼は満水. 水の入った田にこれだけしかいなかった.


1994年 5月 8日(日):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,コサギ,カルガモ, コガモ,ヒドリガモ,オナガガモ, ムナグロ5,サルハマシギ夏羽1,ツルシギ, キアシシギ5,オオソリハシシギ1,チュウシャクシギ, ユリカモメ,カモメ,ウミネコ, アジサシ5+,コアジサシ10〜20/17種

備考:

サルハマシギは初見.


1994年 5月 13日(金):蒲生

出現鳥:

ダイサギ,カルガモ,ヒドリガモ, トビ,キジ,キョウジョシギ夏羽1, ツルシギ4,キアシシギ15+,ユリカモメ, カモメ類,キジバト,ツバメ, オオヨシキリ,セッカ,カラス類/15種


1994年 5月 13日(金):南長沼

出現鳥:

カイツブリ2,オオバン6+,クロハラアジサシ夏羽1, ツバメ,オオヨシキリ/5種

備考:

クロハラアジサシは初見.

クロハラアジサシ
クロハラアジサシ


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2011 KDO