仙台堀川公園探鳥記録 2008年 10月

2008年 10月 31日 更新


通勤経路にある仙台堀川公園(東京都江東区)での野鳥観察記録.

備考に出てくる場所については探鳥ルートの解説を参照のこと.


まとめ

1ヶ月で出現した鳥は 25種類で,先月より 4種類多かった. 1日に出現した鳥は最高で 18種類,最低で 12種類だった. 出現鳥種数の平均は 1日 15.4種類だった.

先月出ていなくて,今月あたらしく出た鳥は, マガモ♀,オナガガモ,キンクロハジロ♂, 猛禽類,キビタキ♂♀,インコの 6種類だった.

マガモ,オナガガモ,キンクロハジロは今シーズン初飛来である. オナガガモの飛来は昨年より 3日早かった. マガモは昨年より 3日遅く,キンクロハジロは 9日遅かった. マガモ,キンクロハジロの出現は,初観察の 1日のみ.

この公園ではめったに出ない猛禽類が 2回も出現した. が,残念ながら 2回とも識別はできなかった.

キビタキ♂♀は,渡りの途中に立ち寄ったのだろう. 昨年も,♀が観察されている.

インコは「野鳥の島」そばのケ−ジで飼われているものが, 逃げ出したのだと思われる.

先月出ていて,今月出なかった鳥は, キセキレイ,カワラヒワの 2種類だった.

今月は,サギが多く出た.

上旬に急に増えたダイサギの出現数をグラフにしてみた.

ダイサギの出現数の変化

10日と 19日の 2つのピークがある.

同じく,多かったゴイサギの数もグラフにしてみた.

ゴイサギの総数の変化

15羽を超える日もあれば,1羽もいない日もある. 変化がはげしい.これは観察条件が一定していないせいかもしれない.

この時期にサギ類が増えるのはなぜなのだろう.

月の後半になると,ムクドリ,オナガが出ない日が多くなった.

2008年 10月の出現鳥

カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,アオサギ, マガモ♀,カルガモ,オナガガモキンクロハジロ♂猛禽類, キジバト,カワセミ,コゲラ,ハクセキレイ,ヒヨドリ, キビタキ♂♀,シジュウカラ,メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル×カルガモ,インコ,ドバト/25種


2008年 10月 31日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥6幼鳥4,ダイサギ2, コサギ2,アオサギ5,カルガモ18, オナガガモ エクリプス1♀7,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ声,メジロ, スズメ,オナガ声,ハシブトガラス, ドバト/16種

備考:

うすい白い雲が多いけど,一応天気は晴れ. 今朝も少し寒い.

「紅葉ヶ池」の対岸から,ツルルルルルという細い声が聞こえた.

「催し物広場」付近では,ダイサギがヨシ原に首をつっこんでいた. 「豊住魚釣場」付近でも,ヨシの中に身をひそめていた.

「豊住橋」下で,カワウが魚をくわえて上がってくるのを観察できた.


2008年 10月 30日(木)

出現鳥:

カワウ16,ゴイサギ成鳥5幼鳥7,ダイサギ2, コサギ3,アオサギ7,カルガモ22, オナガガモ♂1エクリプス1♀5,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

曇っていて暗い.少しさむいし.

「野鳥の島」から,ツッツッという細い声が聞こえた. アオジかなあ.

「野鳥の島」のアケビ(?)が赤くなっていた.

「つばき」付近で,公園の外からヒッヒッという声が聞こえてきた.

「はなみずき」付近で,カルガモが争っていた.

「やすらぎの滝」に,胸の白いオナガガモ♂が 1羽いた.

「やすらぎの滝」で,ゴイサギが争っていた.

カワウが多く,16羽も出た.


2008年 10月 29日(水)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥4幼鳥7,ダイサギ1, コサギ5,アオサギ3,カルガモ19, オナガガモ エクリプス1♀5,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, ドバト/16種

備考:

青空に,うすい白い雲が 7割ほど.明るい.

ハクセキレイが 5羽出た. 昨日までは 1,2羽だったので, 倍以上にふえたことになる.

「いこいの森」で, シジュウカラがチュロチュロと, ふだんとちがう声で鳴いていた. 何がいるのかと思った.

「やすらぎの滝」では, オナガガモ♀がパシャパシャと水面をなめていた.


2008年 10月 28日(火)

出現鳥:

カワウ7,ゴイサギ成鳥4幼鳥12,ダイサギ1, コサギ7,アオサギ3,カルガモ13, オナガガモ♀6,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

雲ひとつない,いい天気. 空気が少しひんやりする.

「豊住橋」下で,ゴイサギ幼鳥が, カモのような格好で泳いでいた.

「豊住魚釣場」付近の水路で, カワウが魚をとらえて食べていた. 水中を魚をくわえて泳ぐ様子を観察できた (さすがに,とらえるところは見ていない).

「やすらぎの滝」で,コサギがゲァーッと鳴いて, もう 1羽を追いはらっていた.

「やすらぎの滝」に,オナガガモがもどっていた.

ゴイサギが多かった.成幼あわせて 16羽も出た. 特に幼鳥は 12羽が要所々々にいて, 「野鳥の島」から西は完全制圧って感じだった.

コサギも 7羽出ている.この公園では多い方.


2008年 10月 27日(月)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥1幼鳥3,ダイサギ2, コサギ4,アオサギ2,カルガモ9, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,ドバト/14種

備考:

ひさしぶりにいい天気.気持ちがよい.

カモはやっぱり少なくて,カルガモが 9羽のみ.

サギが 12羽にふえた. ゴイサギも 4羽出た.


2008年 10月 26日(日)

出現鳥:

カワウ2,ダイサギ1,コサギ2, アオサギ1,カルガモ8,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

直前まで雨が降っていた.暗い. 1036ころ,また雨がパラパラと降りはじめた.

「弾正橋」手前の小さい水路で, ムクドリが水を飲んでいた.

今日もカモはカルガモのみ.

サギが少なくなっていた. 全部合わせて 4羽しか出ていない. 昨日 12羽もいたゴイサギは 1羽もいなかった.

オナガ
オナガ

シジュウカラ
シジュウカラ


2008年 10月 25日(土)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥3幼鳥9,ダイサギ2, コサギ3,アオサギ3,カルガモ6, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, メジロ声,スズメ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/14種

備考:

天気わるく,暗い. 昨日の雨で,地面がぬれていた.

「いこいの森」付近で,ツリリリリリッという細い声をひと声聞いた. アカハラとかかなあ.

「つばき」付近の木の枝にとまったオナガが, 大きな何かの幼虫を熱心にむしって食べていた.

「豊住魚釣場」付近の水路で, コサギが魚をとらえて食べていた.

「催し物広場」付近では, ダイサギが柵からさっと水面に舞い降りて, 魚をとらえて食べていた.

カモが少ない. カルガモは 6羽しかいなかったし, オナガガモ,キンクロハジロは姿を消してしまった. 昨日の大雨のせいだろう.

ヒヨドリ
「親子の森」のヒヨドリ

ゴイサギ成鳥
「催し物広場」付近のゴイサギ成鳥

ハクセキレイ
「催し物広場」付近のハクセキレイ


2008年 10月 23日(木)

出現鳥:

カワウ6,ゴイサギ成鳥6幼鳥7,ダイサギ2, コサギ3,アオサギ5,カルガモ21, オナガガモ エクリプス1♀7,キンクロハジロ♂1,キジバト, カワセミ♀1,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ドバト/16種

備考:

曇っているが,暗くはない. 雨がふったらしく,地面がぬれていた.

「野鳥の島」付近に,キンクロハジロ♂がいた. 5ヶ月半ぶりの出現(前回の出現は 5月 2日). 今季初確認.昨年より一週間遅い飛来 (昨年は 10月 14日に飛来している).

「豊住魚釣場」付近の護岸に,カワセミ♀が飛んできた. とまっているのを観察していたら, チーッと鳴いて西の方へ飛んでいった.

「はなみずき」付近の水路では,ゴイサギ成鳥がカモのような格好で泳いでいた. めずらしい.


2008年 10月 22日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥6,ダイサギ1, コサギ2,アオサギ3,マガモ♀2, カルガモ17,オナガガモ エクリプス1♀4,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/18種

備考:

今日も天気よく,明るい.

「野鳥の島」にマガモ♀が 2羽いた. 今季初確認.1年ぶりの出現 (前回の出現は 2007年 10月 19日).

「催し物広場」付近で, ダイサギが何かを飲みこんでいた.


2008年 10月 21日(火)

出現鳥:

カワウ5,ゴイサギ成鳥5幼鳥7,ダイサギ2, コサギ4,アオサギ3,カルガモ23, オナガガモ エクリプス2♀4,キジバト,ハクセキレイ2, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

今日もいい天気.

ハクセキレイは「流れる川」と「豊住魚釣場」付近の 2ヶ所にいた.

「催し物広場」付近で,ダイサギが魚をとらえて食べていた.

「やすらぎの滝」のオナガガモのエクリプスの 1羽は, 胸が白っぽくなっていた.

ムクドリ,オナガが出なかった.


2008年 10月 20日(月)

出現鳥:

カワウ4,ゴイサギ成鳥2幼鳥3,ダイサギ2, コサギ5,アオサギ3,カルガモ20, オナガガモ エクリプス1♀6,猛禽類1,キジバト, ハクセキレイ1,ヒヨドリ,シジュウカラ, スズメ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/16種

備考:

天気よく,明るい.

「催し物広場」付近を猛禽類がピューッと飛んでいった. シルエットだったので何だかわからなかったが,なんとなくタカっぽく思えた. 大きさは,ハトよりは大きく,カラスよりは小さく見えたが,よくわからない. 遠くでホバリングをしていたが,小さいのと,逆光なのとで,やっぱりよくわからなかった. 明るいところを,ハシブトガラスとかといっしょに旋回してくれれば, 楽に識別できるんだけど,そんなことは,まずないだろうなあ.

「催し物広場」付近で,ハクセキレイがミミズを食べていた.

オナガガモは「やすらぎの滝」に集まっていた.


2008年 10月 19日(日)

出現鳥:

ゴイサギ幼鳥1,ダイサギ7,コサギ5, アオサギ2,カルガモ11,オナガガモ エクリプス1♀5, キジバト,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

雲厚く,暗い

「野鳥の島」は,サギだらけだった.

「つばき」付近に餌をまく人たちがいて, オナガガモ,カルガモが群れていた.

キジバト
キジバト

オナガガモ エクリプス
オナガガモ エクリプス
オナガガモ エクリプス


2008年 10月 17日(金)

出現鳥:

カワウ6,ゴイサギ成鳥2幼鳥6,ダイサギ2, コサギ4,アオサギ2,カルガモ23, オナガガモ♀6,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

今日もいい天気.

「やすらぎの滝」のオナガガモ♀が 6羽になった. エクリプスは出現せず.

ゴイサギは少し減って 8羽に.

ムクドリ,オナガが出なかった.


2008年 10月 16日(木)

出現鳥:

カワウ6,ゴイサギ成鳥2幼鳥11,ダイサギ2, コサギ5,アオサギ5,カルガモ15, オナガガモ エクリプス1♀4,キジバト,カワセミ1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/17種

備考:

雲ひとつない,いい天気. 空気が少し冷たい.

「いこいの森」で,シジュウカラが黒い木の実をつついていた.

「豊住魚釣場」付近の水路に, オナガガモのエクリプスが 1羽来ていた.

「豊住魚釣場」付近を, カワセミがチーッと鳴きながら,西へ飛んでいった.

「やすらぎの滝」のオナガガモ♀は 4羽になった.

ゴイサギ幼鳥は,今日も 11羽と多く出た.


2008年 10月 15日(水)

出現鳥:

カワウ4,ゴイサギ成鳥4幼鳥12,ダイサギ3, コサギ4,アオサギ5,カルガモ21, オナガガモ♀3,キジバト,カワセミ♀1, ハクセキレイ2,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル×カルガモ1,ドバト/18種

備考:

日差しがないと,すこし寒い. 昨日からの雨で,地面はぬれている. 途中から雲が切れ,日が射しはじめた.

「催し物広場」付近の水路の柵に, カワセミ♀がとまっていた.

「千田橋」下に,アヒル×カルガモが 1羽いた. 1ヶ月半ぶりの出現(前回の出現は 9月 2日).

「千田橋」下では,カルガモ 2羽が潜水していた. 水中でも水をけって,ちゃんと泳いでいる.

「やすらぎの滝」では,オナガガモ♀ 3羽とカルガモが, 人からパンをもらって食べていた.

「やすらぎの滝」に,ハクセキレイが 2羽いた.

ゴイサギ幼鳥が 12羽も出た. 最近ふえてはいたのだが,ついに 2桁になった.


2008年 10月 14日(火)

出現鳥:

カワウ5,ゴイサギ成鳥4幼鳥8,ダイサギ4, コサギ4,アオサギ2,カルガモ21, オナガガモ♀2,ハクセキレイ1,ヒヨドリ, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/16種

備考:

天気わるく,うす暗い.

「果実の森」に,メジロがいた.

「野鳥の島」付近で,ヒヨドリが木の実を食べていた.

昨日いなかったダイサギが 4羽出た.

「やすらぎの滝」のオナガガモ♀は,2羽に減っていた.


2008年 10月 13日(月)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥1幼鳥6,コサギ3,アオサギ2, カルガモ14,オナガガモ♀3,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/14種

備考:

最初は曇っていたが,だんだん雲が少なくなっていった. 日が照ると,長袖ではちょっと暑い.

「福島橋」の電線にシジュウカラがとまっていた.

「尾高橋」付近に立ててある竹竿(?)を, シジュウカラがつついていた.

たくさんいたダイサギが,今日は 1羽もいなかった.

「やすらぎの滝」から「はなみずき」で, オナガガモ♀ 3羽が岸の水ごけ(?)をつついていた.

ヒヨドリ
ヒヨドリ

シジュウカラ
竹竿をつついてたシジュウカラ

コサギ
口を大きくあけたコサギ

オナガガモ♀
何かに気づいたオナガガモ♀ 3羽


2008年 10月 12日(日)

出現鳥:

ゴイサギ幼鳥4,ダイサギ8,コサギ4, アオサギ4,カルガモ7,オナガガモ♀3, キジバト,カワセミ♂1,コゲラ声, ヒヨドリ,シジュウカラ,スズメ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

出かけるのが遅すぎた. 写真はシャッタスピード 1/30 とかじゃないと真っ暗になってしまう (ふだんは 1/200). 手ぶれ,被写体ぶれの写真を量産してしまった.

今日も「野鳥の島」はサギだらけだった.

「豊住魚釣場」付近には鳥がいなかった.

「千田橋」付近で,コゲラのギーッという声を聞いた.

「つばき」付近に,オナガガモの♀が 3羽いた. 今シーズン初飛来.

「やすらぎの滝」にも鳥がいなかった.

「催し物広場」付近に,カワセミの♂が出た. ピーッピッピッと鳴き,何度もダイブしていた.

カルガモ
カルガモ

オナガガモ♀
オナガガモ♀
今シーズン初飛来のオナガガモ♀


2008年 10月 11日(土)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥1幼鳥2,ダイサギ8,コサギ2, アオサギ4,カルガモ7,キジバト, コゲラ1,ヒヨドリ,シジュウカラ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/14種

備考:

天気は晴れだが,雲が空の半分をおおっていて少し暗い. 地面は少しぬれている.

「弾正橋」付近のシラカシに,コゲラがいた.

「野鳥の島」が,サギだらけだった.

「豊住魚釣場」付近の水路で, カルガモが潜水していた.

「野鳥の島」付近で, ダイサギが飛びながら水面の魚をとらえていた.

ヒヨドリが飛んでいる姿を,たまたま撮ることができた. 偶然おもしろい写真が撮れる,ってことがときどきあるんだよなあ. ピントがあってなかったり,画面からはみだしてたりと, うまくいかないことも多いけど.

コゲラ
「弾正橋」付近のコゲラ

ヒヨドリ
飛んでいるヒヨドリ

カルガモ
はばたくカルガモ

ゴイサギ幼鳥
歩くゴイサギ幼鳥


2008年 10月 10日(金)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥5幼鳥5,ダイサギ11,コサギ3, アオサギ6,カルガモ11,キジバト, ヒヨドリ,シジュウカラ,スズメ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/12種

備考:

天気よく,気持ちがいい.

今朝もダイサギが多かった. 「催し物広場」付近に 8羽など,計 11羽も出た.

「野鳥の島」付近で,木の葉のすき間から, 水上をオレンジ色の点がすっ飛んでいくのが見えた. カワセミの腹だったのかな?

今朝はムクドリをみかけなかった.めずらしい.


2008年 10月 9日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥7,ダイサギ10, コサギ5,アオサギ5,カルガモ10, キジバト,コゲラ,ハクセキレイ1, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ声, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/17種

備考:

天気よい. すずしくて気持ちのいい朝.

「弾正橋」のあたりに,ドングリがたくさん落ちていた.

「弾正橋」付近で,オナガが青い木の実を食べようとしていたのだが, 実が細い枝からはなれず,あきらめて飛んでいった.

「尾高橋」付近で,アオサギが頭をかいていた.

「野鳥の島」の東側にも和船がとめられていた.

「催し物広場」付近で,ダイサギが飛びながら水面の魚をとらえていた.

サギ類がやたら多かった. 「催し物広場」付近には,ダイサギが 8羽もあつまっていた. 「野鳥の島」の 2羽とあわせて,10羽が出現. コサギ 5羽,アオサギ 5羽も,この公園では多い方.


2008年 10月 7日(火)

出現鳥:

カワウ4,ゴイサギ成鳥2幼鳥4,ダイサギ2, コサギ2,アオサギ3,カルガモ17, キジバト,カワセミ1,ハクセキレイ1, ヒヨドリ,シジュウカラ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/16種

備考:

天気よく,ちょっと暑い. 昨日の雨で,土が少ししめっている.

「尾高橋」のあたりから, カワセミがフンをしながら東へ飛んでいった. 「紅葉ヶ池」に行ったのだと思い, もどってみたがいなかった.

「やすらぎの滝」の外のビルの屋上に, アオサギが 1羽とまっていた.

「やすらぎの滝」に,ハクセキレイが 1羽いた. 1週間ぶりの出現(前回の出現は 9月 29日).


2008年 10月 5日(日)

出現鳥:

ゴイサギ成長7幼鳥5,ダイサギ1,コサギ4, アオサギ2,カルガモ14,小型猛禽類1, キジバト,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

晴れていて明るいが,雲は多め.

「野鳥の島」にゴイサギが多くいた. 成鳥が 7羽,幼鳥が 4羽の計 11羽もいた.

「野鳥の島」から小型の猛禽類が飛び出した. あわてて追いかけたが,木の上の葉のしげみに入ってしまい, 見つけられないでいるうちに,また飛ばれ,どこかへ行ってしまった. 色はこげ茶色,尾はこげ茶に黒の横縞,大きさはハトくらいかな. フィールドガイドにあたってみたところ, ハイタカかツミの幼鳥っぽいのだが, コチョウゲンボウ♀という可能性もある. タカ類とハヤブサ類では体型,特に翼の形がちがうのだが, 猛禽類の観察経験が足りないので, とっさには識別ポイントを押さえられなかった. もっとじっくり観察したかった.

カルガモは「野鳥の島」周辺に 7羽, 「催し物広場」付近に 5羽がいて, いつも多くいた「豊住魚釣場」付近には 2羽だけ, 「やすらぎの滝」には 1羽もいなかった.

「やすらぎの滝」の外のビルの屋上のフェンスに, コサギが 3羽とまっていた.

シジュウカラ
シジュウカラ

ゴイサギ幼鳥
首をのばしたゴイサギ幼鳥


2008年 10月 4日(土)

出現鳥:

ゴイサギ幼鳥2,ダイサギ1,コサギ3, アオサギ1,カルガモ14,キジバト, カワセミ♀1,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,インコ1, ドバト/16種

備考:

天気よい. 雲は少しあるだけで,青空がひろがる. 日差しが暑い.

「弾正橋」付近で,オナガが赤い木の実を食べていた.

「弾正橋」付近の桜の木に,インコがとまっていた. かご抜けかな.インコはこの公園では初確認.

「野鳥の島」の杭に,カワセミ♀がとまっていた. 写真を撮っていたら,木のしげみに飛びこんでいった.

「豊住魚釣場」付近では, コサギが羽づくろいをしたり,頭をかいたりしていた.

「やすらぎの滝」付近の東屋の屋根の上に, コサギがとまっていて,くちばしをパカーッと開けていた.

インコ
「弾正橋」付近のインコ

カワセミ
「野鳥の島」のカワセミ♀

スズメ
スズメ

カルガモ
木陰のカルガモたち


2008年 10月 3日(金)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1幼鳥4,ダイサギ1, コサギ3,カルガモ18,キジバト, コゲラ2,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/15種

備考:

曇りだが,雲に切れ目があり,明るい. すずしくて,歩くのが気持ちいい.

「果実の森」にメジロがいた.

「いこいの森」にコゲラが 2羽いた. ギーッと鳴きながら,木の枝をつついてた.

「横十間川」の水飲み場で, ドバト 2羽が水を飲んでいた.

「催し物広場」付近では, カルガモが 1羽上陸していて, 人からパンをもらって食べていた.

「親子の森」から, ずっとヒヨドリの声が近くに聞こえていたのだが, 「やすらぎの滝」でやっと飛んでいる姿を見ることができた.


2008年 10月 2日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥7,ダイサギ1, コサギ3,アオサギ2,カルガモ18, キジバト,ヒヨドリ,キビタキ♂1♀1, シジュウカラ,メジロ声,スズメ, ムクドリ,オナガ,ドバト/15種

備考:

天気がとてもよい. すずしくて気持ちのよい朝.

「親子の森」から, メジロがチーッと鳴きながら飛んでいった.

「いこいの森」に渡りの途中と思われるキビタキがいた. キビタキの出現は約1年ぶり (前回の出現は 2007年 10月 20日). 最初にみつけたのは♀の方で,一瞬コサメビタキかと思った. が,それにしては,体型が縦型じゃないし,目もクリッとしてないし, 何だろう,と考えていたら,翼に白斑のある別の鳥がさっと横切った. 木の枝にとまったその鳥を双眼鏡で確認すると, 黒と黄色の美しいキビタキの♂だった. それで,最初の地味な鳥はキビタキの♀だったとわかった.

「催し物広場」付近で, アオサギが魚を突き刺し, くわえなおして飲みこんでいた.

「豊住魚釣場」付近の水路で,カルガモが交尾していた.

サギ類が多かった.ゴイサギが 8羽,コサギが 3羽も出た.

カルガモは 2/3 の 12羽が「やすらぎの滝」にいた.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2008 KDO