2010年 9月 1日 掲載
前回までの時系列グラフの描画の解説では,時刻の目盛の描画と年月日の目盛の描画を別々の例で紹介していたが, 数日分のデータをプロットする場合など,時刻と日付を同時に描きたいこともあるだろう.
今回は,前回作った 2010年 7月の擬似潮汐データ tide.txt を使い,4日分の潮汐曲線を描画してみる. まずは,6時間おきにグリッドと目盛を描いてみよう.
$ gmtdefaults -D > .gmtdefaults4 $ psxy tide.txt -Jx4T/0.04 -R2010-7-1T00:00:00/2010-7-5T00:00:00/0/250 -Ba6hg6h/a50g50 > tide.eps
当然これでは,何日なのかわからない.で,目盛を日付にしてみると,
$ psxy tide.txt -Jx4T/0.04 -R2010-7-1T00:00:00/2010-7-5T00:00:00/0/250 -Ba1Dg6h/a50g50 > tide.eps
今度は,グリッドの時刻がわからなくなる(グリッドの本数で 6時間おきとはわかるだろうが…).
目盛の値を 2つ描くには,-Bオプションを 2回使う. ただし,1つ目の目盛の指定は -Bp,2つ目の目盛の指定は -Bs とするのである. -Bp の p は primary の p,-Bs の s は secondary の s である.
$ psxy tide.txt -Jx4T/0.04 -R2010-7-1T00:00:00/2010-7-5T00:00:00/0/250 -Bpa6hg6h/a50g50 -Bsa1D/ > tide.eps
ぐんとわかりやすい図になった.
[ KDOホームにもどる ] [ いちからはじめる GMT インデックスにもどる ]
(C) 2010 KDO