2011年 4月 1日 掲載
前回描いた正角円錐図法の地図に, この投影法の重要なパラメータである 2本の標準緯線を描き入れてみたい. GMT で経緯線に沿った線を描くには, psxyコマンドの -Aオプションに「m」または「p」をつける.
まずは例として,メルカトル図法の日本地図に,沖縄から道東までの線を引いてみよう. psxy -Am とすると,まず次の点の経度までの緯線が描かれ,そこから経線が引かれる.
$ echo 128 26.5 > o2h.txt $ echo 144 43 >> o2h.txt $ pscoast -Jm0.4 -R120/155/20/50 -Ggray -Ba5g5 -K > track.eps $ psxy o2h.txt -J -R -W3,red -Am -O >> track.eps
-Ap とすると,経線,緯線の順に線が引かれる.
$ pscoast -Jm0.4 -R120/155/20/50 -Ggray -Ba5g5 -K > track.eps $ psxy o2h.txt -J -R -W3,red -Ap -O >> track.eps
標準緯線を描く場合は,2点の緯度が同じ値なので,-Am でも -Ap でも同じ図ができる. では,ヨーロッパの地図と仙台周辺の航空図もどきに,標準緯線を描き入れよう.
$ echo -60 30 > sp.txt $ echo 60 30 >> sp.txt $ echo ">" >> sp.txt $ echo -60 60 >> sp.txt $ echo 60 60 >> sp.txt $ pscoast -Jl0/45/30/60/1:50000000 -R-40/40/20/70 -Ggray -Ba10g10 -K > europe.eps $ psxy sp.txt -J -R -W3,red -m -Ap -O >> europe.eps
$ echo 135 36.667 > sp.txt $ echo 144 36.667 >> sp.txt $ echo ">" >> sp.txt $ echo 135 39.333 >> sp.txt $ echo 144 39.333 >> sp.txt $ pscoast -Jl140/38/36.667/39.333/1:4000000 -R135.8/35.8/143.6/40.2r -Ggray -Df -Ba1g0.5 -K > sendai.eps $ psxy sp.txt -J -R -W3,red -m -Ap -O >> sendai.eps
ご自分で標準緯線を決める際の参考にどうぞ.
[ KDOホームにもどる] [ いちからはじめる GMT インデックスにもどる ]
(C) 2011 KDO