いちからはじめる GMT その68 - PLOT_DEGREE_FORMAT

2012年 7月 1日 掲載


地理座標系での目盛り数値のフォーマット PLOT_DEGREE_FORMAT のつづきである. 今回は,経度の数値のあつかいを解説する.

まずは,パラメータをデフォルトにもどしておこう.

$ gmtdefaults -D > .gmtdefaults4

デフォルトの状態で,日付変更線付近のニュージーランド周辺の地図を描いてみる.

$ pscoast -Jm0.5 -R160/190/-50/-30 -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand

経度の値は,東経がプラス,西経がマイナスで表示された. PLOT_DEGREE_FORMAT に符号をつけることにより,この表示の仕方を変えることができる.

まずは,「+」をつけて「+ddd:mm:ss」としてみよう.

$ gmtset PLOT_DEGREE_FORMAT +ddd:mm:ss
$ pscoast -J -R -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand

西半球も東経で表示された. 「+」をつけると,経度の表示が 0≦〜<360 にかわるのだ.

これが「-」をつけると,-360<〜≦0 の表示にかわる.

$ gmtset PLOT_DEGREE_FORMAT -ddd:mm:ss
$ pscoast -J -R -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand

東半球の経度も西経のマイナス表示になっている.

これまで,東経・北緯は符号なし,西経・南緯は「-」で表示されていたが, PLOT_DEGREE_FORMAT に「F」をつけると, それぞれ「E」「N」「W」「S」の記号で表示されるようになる. ためしに「ddd:mm:ssF」としてみると,

$ gmtset PLOT_DEGREE_FORMAT ddd:mm:ssF
$ pscoast -J -R -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand

となる. 日付変更線の 180度には,EW はつかないようだ.

PLOT_DEGREE_FORMAT を「+ddd:mm:ssF」にすると,経度は 0≦〜<360E になる.

$ gmtset PLOT_DEGREE_FORMAT +ddd:mm:ssF
$ pscoast -J -R -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand

「-ddd:mm:ssF」にすると,経度は 360W<〜≦0 になる.

$ gmtset PLOT_DEGREE_FORMAT -ddd:mm:ssF
$ pscoast -J -R -Dh -Ggray -Ba5 > newzealand.eps

New Zealand


[ KDOホームにもどる] [ いちからはじめる GMT インデックスにもどる ]


(C) 2012 KDO