自作 PC 紹介

2006年 11月 1日 掲載,2006年 11月 2日 一部修正


2006年 11月現在,2号機から 5号機の計 4台の自作マシンがある.

自作 PC 大集合

机の上,右の段ボール箱が 3号機. 机の下,左から 5号機,4号機,2号機.


1号機(欠)

2001年 1月作成.

はじめての自作なので,無難に ATXマザーをミドルタワーケースに入れてみた.

最初の 1台は作成者の全ての要求(欲求?)に答えなくてはならないという宿命があり, 1号機のドライブベイと PCIスロットはほとんど埋まってしまった.

2004年 6月に故障. マザーボードか CPU のどちらかが壊れてしまったらしい. 使っていたパーツのほとんどは 5号機に引き継がれた.

主な仕様


2号機

2002年 1月作成.

Windowsマシンは,ウイルスがこわくてインターネットにつなげない. メールやウェブブラウジングをするための Linuxマシンを組もう, というのが作成の動機だった.

用途限定のサブマシンのつもりだったので, コンパクトなスリムタワーケースに入れてみたが, 小型電源ファンのかん高い騒音が耳についたため, 自宅で使うのをやめて職場に持っていってしまった.

職場では,しばらく予備機として使っていたが, そのうちデータ集積・処理用のメイン機として使うようになったため, ミドルタワーケースに引っこして, データ格納用の HDD 2台(RAID1 ミラーリング)と バックアップ用のリムーバブル HDD,DVD-RAM/Rドライブを増設した.

その後,職場で私物パソコンの使用が禁止になったので, 自宅に持ち帰り,データのバックアップマシンとして使っている.

主な仕様


3号機

2002年 4月作成.メインに使っている 1台.

2号機で騒音に懲りたため,とにかく静音にこだわって作った.

VIA C3 に大型ヒートシンクをつけて CPUファンをなくし, 静音電源を積み,段ボール箱に入れている.

とにかく静か. 起動しているのを忘れて, 元電源のスイッチをオフにしてしまうこともときどきある.

FreeBSD をインストールし, Software RAID でミラーリングしている. インターネット接続にはこれを使っている. このホームページもこの 3号機で作っている.

主な仕様

3号機:中身 3号機:背面


4号機

2003年 4月作成.

最初は,トタンの缶に穴を開けた自作ケースに VIA EPIA-C800と電源,ハードディスクを入れていた. 作成の動機は受けねらい.

4号機:中身 4号機:背面

写真は作成当初の 4号機.

後に,2号機のケースとして使っていたスリムタワーケースがあまったので中身を移し, 同じくあまっていた DVDドライブをつけてみた. FreeBSDをインストールしてある.

一応 3号機と双子の関係になる(CPU とチップセットが同じ). 3号機と 4号機は,設定をほとんどいじらずにハードディスクを交換できるので, 常用する 3号機の OS を入れ換えるときは, まず 4号機にインストールして動作確認をしてから, ハードディスクを3号機に載せかえている.

電源ファンの音がうるさいので,ふだんはほとんど使うことがない. 主な用途は,先に述べた 3号機にインストールする OS の動作確認と, 音楽CD のリッピング(3号機に CDドライブがないため).

主な仕様


5号機

2004年 6月作成.メインに使っている 1台.

1号機が壊れてしまったので, ミドルタワーケースをはじめとしたパーツを流用して 5号機をつくった.

OS は Windows98SE.

主な用途は,テレビの視聴と DVDレコーダーで録画した動画の編集,保存,DVD-Video の作成など.

主な仕様


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2006 KDO