自転車ツーリング 1991〜2002

2006年 10月 1日掲載, 2006年 10月 17日一部修正・追加, 2006年 10月 25日一部修正, 2006年 11月 5日一部修正


手持ちで運ぶことができて, 歩くよりずっと楽で,速い移動手段, 自転車を使っての旅行記録. 双眼鏡を携帯して探鳥地めぐり. 一応,日本列島を縦断中.

1991年〜2002年の走行ルート
1991年〜2002年の走行ルート


泊まりがけ

日帰り


1991年・夏 九州旅行

走行ルートは,奄美大島と山川(鹿児島)〜長崎(長崎). まず鹿児島から山川まで南下し, そこから輪行して鹿児島にもどり,フェリーで奄美大島へわたる. 奄美大島では,北部の笠利まで往復と,中央林道を途中まで走った. フェリーで鹿児島にもどり,霧島のえびの高原までのぼり, 御池野鳥の森により,人吉のループ橋をこえ, 球磨川沿いに八代まで走り,熊本にはいった. 熊本からは輪行して阿蘇山にのぼった. 阿蘇から熊本に走ってもどり,フェリーで島原半島にわたった. 島原,諌早をまわり,長崎で旅をおえた.

奄美大島にルリカケスを見に行こう,というのがきっかけ.

輪行するのも,キャンプ旅行もはじめて. 九州にいくのもはじめてだった.

特に計画もたてていなかった. 青春18切符で 3日かけて鹿児島に行き, その日の夜のフェリーで奄美大島に渡る. あとはビーチでキャンプか,民宿にでも泊まるか….

計画は出だしからくるった.鹿児島についたとき, 沖縄に台風がいてフェリーが欠航した. 鹿児島はいい天気なのに…. しかたないので,薩摩半島を南下してキャンプなどして, 時間をつぶしたのだが, これで,自分が走れる距離の目安ができた. いま思えば,本当に無計画であきれてしまう.

この旅行では,土砂降りの雨をどこでかわすか,が重要だった. 最初の台風は,西鹿児島駅のガード下ですごした. このときは,旅行者が何人もいたので気楽だった.

奄美では,毎日天気予報を聞いた. ここで台風に出くわしたら,テントはとても持たないし, フェリーの航路から台風がいなくなるまで, 2〜3日足止めを食ってしまう. タイミングを見計らって逃げるようにして,本土へ帰った.

2度目の台風は,霧島に登りかけたところで追い付かれた. 天気予報を聞いていなかったので,準備が何もできていなかった. 立派なゲートボール場の屋根の下で,雨風はしのげたのだが, 食糧の補給ができないので,いつまで降り続けるのか,不安だった.

3度目の大雨は,阿蘇山で.このときは,天気予報で知っていて, 事前に計画を立てていた.まず,雨が降り出す前にきちんとした (管理人がいて,整備されている)キャンプ場に入り, 雨をやり過ごす. そのため,自走していては間に合わないので, 分解して汽車にのって移動し,2泊することにした.

はじめての自転車旅行は,20泊 21日の大旅行になってしまった. 行き当たりばったりの旅行は,これが最初で最後かも.

探鳥地としては,奄美,霧島,阿蘇,諌早をまわった.


1994年・春 北四国計画

走行ルートは,幸崎(大分)→上郡(岡山). 電車で幸崎まで行き,自転車を組み立て, 佐賀関からフェリーで三崎へわたる. 佐田岬により,四国北岸を高松まで走り, 高松からフェリーで宇野にわたり,上郡まで走った.

あらかじめ,計画を立てた最初の旅行. といってもラフなものだったが. 一応,このころからいずれ日本縦断を,と考えていた.

この旅行で,焚火の仕方を教わった.

探鳥は,


1994年・夏 秋田計画

走行ルートは,仙台(宮城)→大館(秋田). 当時住んでいた仙台から北上し,鬼首峠を越えて秋田県にはいり, 国道108号,13号を走って秋田市まで北上. 秋田市からは海沿いに北上して大潟村に寄りながら能代まで走り, 能代からは米代川沿いに実家のある大館まで走った.

2泊 3日の気楽なツーリング. テントをもたず,寝袋のみで野宿した.天気予報さまさま.

探鳥は,大潟村でニュウナイスズメなど.


1995年・春 中央構造線計画

走行ルートは,豊橋(愛知)→高松(香川). 豊橋から伊良湖岬まで走り, フェリーで鳥羽にわたり, 高見峠をこえて和歌山まで走り, フェリーで小松島へわたり, 海沿いに高松まで走り, フェリーで本州にわたった.

フェリーでの移動が気に入ったので, 伊良湖岬〜鳥羽,和歌山〜小松島,高松〜宇野と3回も使う. グワーって開いた扉から走り出すときの,さあ上陸だぞ! っていう感じが好き.

探鳥は一応,渥美半島でクサシギとか.


1995年・夏 日本海計画

走行ルートは,上越(新潟)→秋田(秋田). 上越から日本海沿いに秋田まで走った.

結構いいかげんな旅行だった. どれくらいいいかげんかというと, 電車に乗ったとき,どこから走るかを決めていなかった.

就職して初めての旅行. 公園でキャンプするのは危険と認識した.

鳥は見てない.


1996年・春 宗谷計画

走行ルートは,小樽(北海道)→稚内(北海道). フェリーで小樽までいき,日本海沿いに宗谷岬まで走った.

出張で沖ノ鳥島に行ったので,代休を使って宗谷岬をめざす, という酔狂な旅行.受け狙い以外の目的は特になかった.

雨がみぞれになり,雪にかわるなか宗谷岬に到達. 足の指が凍傷になりかかる.

探鳥は,


1996年・夏 フォッサマグナ計画

走行ルートは,石和(山梨)→上越(新潟). 前年日帰りで行った石和から,笛吹川沿いに諏訪湖までのぼり, 塩尻峠を越えて姫川沿いに糸魚川までくだり, 日本海沿いに上越まで走った.

日本縦断にこれまでの走行ルートを活かすためには, フォッサマグナに沿って本州を横切らなければならない, ということで企画した.

このころには,楽をする知恵がついていて,すなわち, 川に沿って高いところに行き,別の川に沿って海に出る.

笛吹川に沿って諏訪湖まで登り,塩尻峠をひょいと越えれば, 糸魚川まで姫川に沿って下るだけ,のつもりだったが….

結果は,雨の中,ダンプが走り回る急勾配のトンネルを 走り下り,泥まみれになるという悲惨なものになった.

しかも,軽量化のためにテントのフライシートを置いてきたのが大失敗で, 上越で土砂降りに会い,ざるのように雨漏りするテントの中でびしょ濡れになりながら夜を明かす羽目になった.

何事も,なれたころが一番危ない.

根知(新潟)で断層の露出を見学.探鳥はなし.


1997年・夏 オホーツク計画

走行ルートは,釧路(北海道)→稚内(北海道). フェリーで釧路までいき,オホーツク海沿いに宗谷岬まで走った.

前年の失敗から,かなり学んだと思う.

フェリーから降りて,いきなり土砂降りに会ったが, あとは天候にも恵まれた.

なかなかたのしい旅行だった.

探鳥は,


1998年・春 天竜川下り

走行ルートは,諏訪(長野)→竜洋(静岡). 諏訪湖から天竜川に沿って河口まで走った.

幸崎(大分)〜豊橋(愛知)ルートと諏訪(長野)〜大館(秋田)ルートを結ぶために企画. しかし,整備不良がたたり,というか, 普段乗っていなかったためにタイヤチューブがへたっており, 最終日に修理が追いつかない程,パンクが頻発し, 豊橋まで行くつもりだったのが, 天竜川の河口の竜洋にたどり着くのが精一杯だった.

竜洋〜豊橋は夏にあらためて日帰り旅行で走った.

探鳥は無し.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2006 KDO