2007年 8月 1日 掲載
日本を縦断する 17年間で, 自転車,装備ともに変わっていった. その様子を写真とともに紹介する.
最初の長距離ツーリングにつかったのは, マウンテンバイク「Mt. Fuji」である. メーカーはたしかフジだったか.
学生協の販売コーナーにあるなかで, 唯一タイヤのはずせる自転車ということで採用した.
サイドバッグの類を持っていなかったので, 荷物はリアキャリアにロープで直に固縛していた.
長距離ツーリング用の自転車の 2台目は, 大学を離れる先輩からゆずり受けた丸石のランドナー「エンペラー」である.
マッドガードをはずし,拾ったリアキャリアをロープでくくりつけ, 1000円で買ったトートバッグを両サイドにぶらさげて走った.
走行予定の 3日間,雨がふらないという予報だったので, テントをもたず寝袋だけ持った野宿旅行をした.
旅行スタイルは 1994年春の旅行とかわらない.
旅行スタイルは 1995年春の旅行とかわらない.
写真を見ると,ペットボトルにバンダナをまいている. これはバンダナに水をかけて気化熱で冷却するという工夫である.
旅行スタイルは 1995年春の旅行とかわらない.
輪行中か,宅急便で送った際に,フレームにしわがよってしまった. ディレイラーも不調だったので,このツーリングを最後に, 新しい自転車に買い替えることにした.
長距離ツーリグ用自転車の 3台目は, ブリジストンのランドナー「トラベゾーン」である.
このころは,フロントフォークを引き抜くというツーリング車の分解のしかたを知らなかった. リアキャリアと前後輪のタイヤをはずして,輪行袋に押し込むという, マウンテンバイクの分解方法で輪行していたので,マッドガードは買ってきてすぐにはずしてしまった.
旅行スタイルは 1996年夏の旅行とかわらない.
旅行スタイルは 1996年夏の旅行とかわらない.
京都大学のサイクリング部のホームページを見て, 正統なツーリングの仕方を学んだ. これによりツーリングのスタイルが大きく変わった.
特に輪行の仕方は参考になった. キャリアをとりはずさず,フロントフォークを引き抜くというやり方は, 我流ではとても思いつかない方法だ. この方法だとマッドガードを付けて輪行できるので, このツーリングからマッドガード付きで走っている. 7年前にマッドガードを捨てなくてよかった.
日東キャンピーのサイド枠付きフロントキャリアを取り付けたので, サイドバッグ(トートバッグ)を前にうつした. リアキャリアはシートピラーに取り付けるコンパクトなものを買ってみた.
日東キャンピーのサイド枠付きリアキャリアと, マッキンリーのフロントバッグ,サイドバッグが新装備. 17年目にして,やっとツーリング車の装備がそろった.
この旅行ではキャンプ用具を持たなかったので, サイドバッグは右後ろの 1個しかつけなかった.
サイドバッグの取り付けは,トートバッグを固縛するのにくらべてとても楽. 移動途中の荷物の出し入れもできて,大変便利であった.
写真ではわからないが,サイクロコンピュータをつけている. 走行ペースがわかるので重宝した.
荷物をフロント,リアの両サイドに積んだ. これが本来のツーリングスタイルであろう.
[ KDOホームにもどる ]
(C) 2007 KDO