いちからはじめる GMT その49 - -Ja(ランベルト正積方位図法)

2011年 6月 1日 掲載


昭文社「グローバルマップル 世界&日本地図帳」から次に取りあげるのは, ランベルト正積方位図法である. ランベルト正積方位図法は,1772年に J.H.Lambert が発表した投影法の一つで, 方位図法で正積図法である.

まずは,北極を中心とした全球の地図を描いてみよう. GMT でランベルト正積方位図法の地図を描画するには,「-Ja」オプションを使う. -Jaオプションには,投影中心の経度,緯度,縮尺を「/」で区切って付す.

$ pscoast -Ja150/90/1:160000000 -Rg -Ggray -Bg30 > globe.eps
pscoast: Error: South boundary cannot be -90.0 for north polar Lambert azimuthal projection

エラーが出てしまった. 投影中心が北極点のとき,南側の境界を -90度にはできないとのこと. しかたがないので,南緯89度までの範囲を描画することにする.

$ pscoast -Ja150/90/1:160000000 -R0/360/-89/90 -Ggray -Bg30 > globe.eps

ランベルト正積方位図法

中心の北極点からはなれるにしたがって,緯線の間隔がせまくなっているのがわかる. このように,投影中心からの距離に応じて,半径方向の間隔を調整することによって, 面積を正しく表している (半径方向の間隔を等しくして中心からの距離を正しく表しているのが正距方位図法).

ランベルト正積方位図法は,半球程度までの地図の描画に向いている. -Jaオプションで,描画範囲を -Rg と指定すると 投影中心が北極点・南極点以外のときは半球図が描かれる. なお,方位図法なので,-R<...>r 以外の範囲指定は -Rg になる (参考:その43).

$ pscoast -Ja150/0/1:120000000 -Rg -Ggray -Bg10 > hemisphere.eps

ランベルト正積方位図法

「グローバルマップル」では,おもに高緯度の地図や小縮尺の地図などに使われている. 64,65ページを参考に,カナダの地図を描いてみよう.

$ pscoast -Ja-100/60/1:32000000 -R-137/32/-15/60r -Ggray -Ba10g5 > canada.eps

カナダ


参考文献:


[ KDOホームにもどる] [ いちからはじめる GMT インデックスにもどる ]


(C) 2011 KDO