仙台堀川公園探鳥記録 2008年 1月

2008年 2月 8日 修正


通勤経路にある仙台堀川公園(東京都江東区)での野鳥観察記録.

備考に出てくる場所については探鳥ルートの解説を参照のこと.


※ ネズミモチだと思っていた黒い木の実は, トウネズミモチだったので修正した.

2008年 2月 8日


まとめ

1ヶ月で出現した鳥は 27種類で,先月より 2種類多かった 1日に出現した鳥は最高で 24種類,最低で 18種類だった. 1日 24種類の出現(1月 27日)はこれまでの最高記録である. 出現鳥種数の平均は 1日 20.6種類だった.

先月出ていなくて,今月あたらしく出た鳥は, ダイサギ,コゲラ,モズの 3種類だった. モズはこの公園では初確認である(1月 29日確認). あと識別できなかった大型カモメ 1種類が 2回出た.

先月出ていて,今月出なかった鳥はスズガモ 1種類だった.

今月も,いろいろな鳥がいろいろな木の実を食べるのを観察できたが, 20日以降はそういう場面を目撃することが少なくなった. 食べる物がなくなったのだろう.

シジュウカラ,メジロが下旬には安定して出なくなった. 1月 30日のように,たくさん出た日もあったが, なかなか出なくてやきもきすることの方が多かったような気がする.

キンクロハジロの総数の変化をグラフにしてみた.

キンクロハジロの総数の変化

先月末の激減から徐々に回復し,中旬には 50羽までふえたが, その後は 30羽から45羽の間で増えたり減ったりしている.

オナガガモ,カルガモの総数の変化もグラフにしてみた.

オナガガモとカルガモの総数の変化

オナガガモ(実線)は月はじめに激減したが,すぐに回復し, 25羽から40羽の間で増減している. 対してカルガモ(点線)はだいたい 15羽以下で, 月はじめと月末にちょっと多かったが,それでも 20羽以下しか出ていない.

備考欄を見ると,今年の冬は昨年よりもずっと寒いことがわかる. 昨年の 1月は霜柱が 2回立っただけで, 水面の結氷はなく,手袋不要の日もあった. 今年は霜柱が立ったのが 10回,結氷も 10回あった. 手袋が不要だなんてとんでもない.

週末に撮っているデジカメの写真だが, 月はじめは暗いものが多い. 今使っている Panasonic DMC-FZ1 (LUMIX) だと, 冬至の前後 1ヶ月はつらいみたい.

2008年 1月の出現鳥

カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,アオサギ, カルガモ,オナガガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ユリカモメ, (セグロカモメ or オオセグロカモメ),キジバト,カワセミ,コゲラ,ハクセキレイ, ヒヨドリ,モズ♀,ジョウビタキ♂,ツグミ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル,ドバト/27種(28種)


2008年 1月 31日(木)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,ダイサギ1, コサギ2,アオサギ1,カルガモ14, オナガガモ♂15♀16,ホシハジロ♂1♀2,キンクロハジロ♂14♀24, ユリカモメ31,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

それほど寒くはない.でも手袋は必要.

ダイサギは今日も「豊住魚釣場」付近にいた. 何かをとらえて食べていた.

「やすらぎの滝」周辺は今日も干上がっていて, ユリカモメが 1羽とハクセキレイが 2羽いるのみ.

シジュウカラ,メジロは 1度ずつしか見ることができなかった. 昨日たくさん出たのは何だったんだろう.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 13羽, 「催し物広場」付近に 6羽,「はなみずき」周辺に 7羽など. 餌をやる人がいる「鉄道橋」下が一番多くなってしまった.


2008年 1月 30日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ4,ダイサギ1, コサギ2,アオサギ5,カルガモ19, オナガガモ♂19♀17,ホシハジロ♂3♀1,キンクロハジロ♂14♀24, ユリカモメ11,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,アヒル1, ドバト/19種

備考:

天気よく,太陽がまぶしい. 雨上がりで地面がぬれている.

アオサギが 5羽も出た. この公園では多い方.

シジュウカラ,メジロが多く出た. 最近は少なくて,他所に移動したのかと思っていたのだが, そうでもないようだ.

ダイサギは今日も「豊住魚釣場」付近にいた. コサギといっしょに歩いていた.

「はなみずき」の下にホシハジロ♂1 の死がいが浮いていた.

オナガガモは「豊住魚釣場」付近の 14羽と 「はなみずき」周辺の 22羽の 2つの群れにわかれていた. いつもいた「やすらぎの滝」は,今日は 0.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 13羽, 「催し物広場」付近に 9羽, 「豊住魚釣場」付近に 16羽と分散. 「はなみずき」「つばき」周辺には 1羽もいなかった.

「野鳥の島」以西の水位は今日も低い. 「催し物広場」「豊住魚釣場」付近の水路の一部と, 「やすらぎの滝」周辺のほとんどが干出していた. そのため「やすらぎの滝」周辺には, 水鳥が 1羽もいなかった.


2008年 1月 29日(火)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ2,ダイサギ1, コサギ3,アオサギ1,カルガモ14, オナガガモ♂17♀18,ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂12♀20, ユリカモメ6,ハクセキレイ,ヒヨドリ, モズ♀1,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

雲厚く,うすぐらい.ときどき小雨がぱらつく.

「いこいの森」にモズ♀ 1羽がいた. この公園では初確認. 木の枝にとまり,ミミズのようなものをくわえて, 尾をまわしていた.

ヒヨドリが「野鳥の島」付近でトウネズミモチらしい黒い木の実を食べていた. 鳥が木の実を食べるのを見たのはひさしぶり. 木の実,まだのこってたんだな.

今日のダイサギは「豊住魚釣場」付近にいた.

「野鳥の島」から西側は水位が下がっていた. あちこちで川底が干出していた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽,「催し物広場」付近に 7羽, 「はなみずき」周辺に 11羽などと分散. 少し数が減ったみたい.


2008年 1月 28日(月)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥4幼鳥2,ダイサギ1,コサギ2, アオサギ3,カルガモ8,オナガガモ♂19♀19, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂15♀27,ユリカモメ15, キジバト,ハクセキレイ声,ヒヨドリ, ツグミ,ウグイス1,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

やっぱり朝はさむい. あちこちで霜柱が立ち,水面が凍りついている. 「紅葉ヶ池」は全面結氷し,厚さ 4mm の氷におおわれていた.

「親子の森」ではシジュウカラ 2羽が地面におりていた. 何かをさがしているようす.えさかな?

ウグイスは「催し物広場」付近のヨシ原にいた.

「催し物広場」付近のアヒルが首をのばして水を飲んでいた.

ダイサギがひさしぶりに出た(1月 17日以来). 「やすらぎの滝」に 1羽がいた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 12羽,「催し物広場」付近に 10羽, 「はなみずき」周辺に 13羽などと分散.


2008年 1月 27日(日)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥7幼鳥5,コサギ1, アオサギ2,カルガモ14,オナガガモ♂19♀16, ホシハジロ♂3♀2,キンクロハジロ♂15♀28,ユリカモメ20, キジバト,カワセミ♂1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ジョウビタキ♂1,ツグミ, ウグイス1,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/24種

備考:

出現鳥 24種類は,一日の出現種数の最高記録. 常連の鳥がすべて出た上に,カワセミ,ジョウビタキが一度に出てくれた.

それほどさむくは感じないのだが, あちこちに霜柱が立っていたし,水面の結氷も多い. 「紅葉ヶ池」は水面の 1/4 ほどに厚さ 3mm の氷が張っていた.

ジョウビタキ♂は「科学の森」に出た. バックに団地があったので,双眼鏡,カメラを向けることができなかった.

カワセミ♂が「紅葉ヶ池」に飛んできて,木の枝にとまってくれた. 写真を撮っていると,ドボンとダイブ.

「尾高橋」のコサギは人のあとをついて歩いていた. 人馴れしているどころではない. 野性生物として問題があるんではなかろうか.

ゴイサギ 12羽はすべて「野鳥の島」にいた. ずいぶん増えたなあ.

「野鳥の島」にカワウが 3羽いて, うち 1羽は頭が白かった.

シジュウカラは今日も「催し物広場」付近のヨシ原にいて, バリバリとヨシの茎をむしっていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 12羽,「催し物広場」付近に 7羽, 「豊住魚釣場」付近に 18羽など. 昨日同様「つばき」「はなみずき」周辺には 1羽もいなかった. 分布がかわったのだろうか.

カワセミ♂
「紅葉ヶ池」のカワセミ♂

ハクセキレイ
「やすらぎの滝」のハクセキレイ


2008年 1月 26日(土)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥4幼鳥2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ12,オナガガモ♂14♀15, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂12♀26,ユリカモメ55, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ジョウビタキ♂1, ウグイス1,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

天気よく,それほどさむくなはい. でも,「弾正橋」手前には霜柱と, 浅い水面の氷(厚さ 12mm)がのこっていた.

探鳥開始直後,「親子の森」にジョウビタキ♂が出た. しかも,その辺をちょこちょこ動くだけで,飛び去らない. 大サービスだ. うれしくて,デジカメの写真を何十枚も撮ってしまった.

「野鳥の島」にウグイスがいた. 全然鳴かないが,ときどきおもての木の枝に出てくるので見つけることができた.

シジュウカラは「催し物広場」付近のヨシ原にしかいなかった. 数が減ってるのかな.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 6羽,「豊住橋」下に 11羽, 「豊住魚釣場」付近に 5羽などと分散していた. いつもいる「つばき」「はなみずき」周辺には 1羽もいなかった.

ジョウビタキ♂
「親子の森」のジョウビタキ♂

キンクロハジロ♂
キンクロハジロ♂の正面顔


2008年 1月 25日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥4幼鳥2,コサギ2, アオサギ2,カルガモ10,オナガガモ♂20♀16, ホシハジロ♂1♀2,キンクロハジロ♂15♀21,ユリカモメ40, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ声,メジロ,スズメ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

とてもさむい.空気が肌をさすようだ. 地面は凍っていて,歩くとバリバリ音がする. 水面も,浅くて流れのないところは結氷していた. 「紅葉ヶ池」では氷の厚さが 4mm あった.

鳥は 18種類しか出なかった.少々さみしい.

シジュウカラは声のみの確認. 何かタイミングがあわなかった.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「はなみずき」周辺に 12羽など.


2008年 1月 24日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ1, アオサギ2,カルガモ13,オナガガモ♂19♀13, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂16♀20,ユリカモメ8, (セグロカモメ?),ハクセキレイ,ヒヨドリ, ツグミ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/20種(21種)

備考:

雨あがりで地面がぬれている.

空は雲がうすくて明るいし,風もなく, それほどさむくもない. 鳥を見るにはちょうどいい天気.

大型のカモメが飛んでいくのを見た. たぶんセグロカモメだと思うが, 双眼鏡で顔を一瞬見ただけなので, 識別に自信がない.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 9羽, 「催し物広場」付近に 8羽, 「はなみずき」周辺に 14羽など.


2008年 1月 23日(水)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥1幼鳥3,コサギ7, アオサギ4,カルガモ6,オナガガモ♂15♀15, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂14♀19,ユリカモメ22, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

本格的な雪.土,草の上にはうっすらと積もっている. でも,不思議とさむくはない. と,思っていたら,右手の指の感覚がなくなっていた.

出現種数は 20種でふつうだが,陸鳥の数が少なかった. スズメなんかは「催し物広場」に 2羽しか出なかった.

「野鳥の島」にはサギがたくさんいた. ゴイサギ幼鳥が 3羽,コサギが 6羽,アオサギが 3羽. ここをねぐらにしているのかもしれない.

キンクロハジロは半数の 17羽が「はなみずき」周辺にいた. 次に多いのは,やっぱり「鉄道橋」下で 9羽がいた.


2008年 1月 22日(火)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥3幼鳥5,コサギ2, アオサギ4,カルガモ10,オナガガモ♂14♀13, ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂14♀19,ユリカモメ31, キジバト,カワセミ♂1,コゲラ1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ1, ウグイス2,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/23種

備考:

雲ひとつない,いい天気. ここまですっきり晴れたのはひさしぶり. かなり寒いのは,放射冷却かな.

出現鳥 23種は最高記録タイ(前回は 1月 14日). あとオナガが出てれば記録更新だったんだけどなあ.

「親子の森」にツグミがいた.

「野鳥の島」にカワセミ♂が飛んできた. 1週間ぶりの出現(前回は 1月 14日).

「野鳥の島」にゴイサギの幼鳥が 5羽もいた(成鳥も 1羽いた). 幼鳥をこんなにたくさん見るのははじめてだ.

キンクロハジロは 6割の 20羽が「はなみずき」周辺に集中. あとは餌付けされている「鉄道橋」下の 8羽など.


2008年 1月 21日(月)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ11,オナガガモ♂18♀15, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂16♀19,ユリカモメ18, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

雲厚く暗い.

雪がふるという予報だったのだが,それほど寒くもない.

出現鳥は 18種類と低調. 常連のキジバト,ムクドリ,オナガが出なかった.

メジロは「果実の森」に 2羽, シジュウカラは「催し物広場」付近のヨシ原に 2羽いたのみ. 少ない.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「はなみずき」周辺に 11羽など.


2008年 1月 20日(日)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥3幼鳥2,コサギ1, アオサギ1,カルガモ12,オナガガモ♂15♀14, ホシハジロ♂5♀2,キンクロハジロ♂21♀21,ユリカモメ37, キジバト,コゲラ,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

「ハーブ園」〜「流れる川」付近の水路ぞいの木に, ツグミが 1羽とまっていた.

「鉄道橋」付近は水かさが増えていた.

「紅葉ヶ池」に氷がはっていた.朝,冷えこんだのかな.

「千田橋」付近にコゲラがいた. 約2週間ぶりの出現(前回の出現は 1月 8日).

メジロは声を 2回聞いただけ.少ない.

キンクロハジロはあちこちに分散していた. 「鉄道橋」下に 11羽,「催し物広場」付近に 8羽, 「千田橋」下に 9羽,「つばき」周辺に 7羽など.

オナガガモが「やすらぎの滝」にもどっていて, 公園に出現した 29羽のうち 27羽がここにいた.

ツグミ
ツグミ

キンクロハジロ♂
キンクロハジロ♂


2008年 1月 19日(土)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥4幼鳥2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ7,オナガガモ♂16♀16, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂22♀24,ユリカモメ47, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

晴れてはいたが,雲も多い.雲量は 6,7くらいか.

「横十間川」沿いの散策路で, メジロ 2羽が濃いピンクの木の花(サザンカかな?)をつついていた.

「催し物広場」付近のヨシ原で, シジュウカラとスズメがヨシの茎をむしっていた.

「いこいの森」にウグイスがいた. 枝から枝へ移りながら去っていった.

いつもカモがたくさんいる「はなみずき」「やすらぎの滝」周辺は, 今日は「はなみずき」周辺にオナガガモ♂が 1羽いるだけだった.

キンクロハジロが多かったのは「千田橋」下で 21羽がいた. ほかには「鉄道橋」下に 11羽,「催し物広場」付近に 8羽など.

オナガガモは「つばき」周辺に多く,24羽が岸などにいた.

メジロ
サザンカ(?)の花をつついていたメジロ

キンクロハジロ♂
はばたくキンクロハジロ♂

スズメ
スズメ


2008年 1月 18日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ3,コサギ2, アオサギ3,カルガモ14,オナガガモ♂13♀16, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂20♀25,ユリカモメ23, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ツグミ,ウグイス地鳴き,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

今朝も寒い.手袋をしている左手の指も冷えてくる.

「ハーブ園」そばの水路わきで, ツグミがトキワサンザシの実を食べていた.

「催し物広場」付近のヨシ原で, シジュウカラがヨシの茎をむしっていた.

「催し物広場」付近で, カルガモがキンクロハジロ♀をつついていた.

キンクロハジロは半数弱の 20羽が 「はなみずき」周辺に集中. 次に多いのが「鉄道橋」下の 8羽.


2008年 1月 17日(木)

出現鳥:

カワウ4,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,ダイサギ3, コサギ3,アオサギ3,カルガモ7, オナガガモ♂19♀17,ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂15♀24, ユリカモメ9,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

所用があり,いつもより 20分早く探鳥を開始. やっぱり暗い.日の出(0650)直後だもんなあ.

地面がぬれている.昨晩小雪が舞っていたので, それがとけたのか,あるいは雨になったのかな.

「福島橋」の電線にコサギが飛んできてとまった.

「いこいの森」上空をダイサギ 3羽が東へ向かって飛んでいった. ほかにもカワウが 3羽,東へ飛んで行くのも見た. 方角からすると「野鳥の島」からかな.

「いこいの森」でオナガ 11羽が地面をつついていた. オナガが群れで地面に降りているなんてめずらしいかも.

キンクロハジロは 4割の 16羽が「はなみずき」周辺にあつまっていた. あとは「鉄道橋」下に 9羽,「催し物広場」付近に 5羽, 「豊住魚釣場」付近に 6羽など.


2008年 1月 15日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ1,ダイサギ2, コサギ2,アオサギ2,カルガモ12, オナガガモ♂18♀18,ホシハジロ♂3♀2,キンクロハジロ♂18♀24, ユリカモメ8,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ウグイス,シジュウカラ声, メジロ声,スズメ,アヒル1, ドバト/19種

備考:

朝はやっぱり寒い.霜柱が立っている. 指なし手袋をしている右手の指先がいたい.

「ハーブ園」上空をダイサギ 2羽が飛んでいった.

「鉄道橋」下のキンクロハジロは人が立ち止まると, ドッと寄ってくる.完全に餌付けされてしまったな.

シジュウカラ,メジロは 1羽ずつ声を聞いたのみ. 少ない.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 13羽, 「つばき」周辺に 11羽,「はなみずき」周辺に 12羽など.


2008年 1月 14日(月)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥7幼鳥1,コサギ2, アオサギ1,カルガモ14,オナガガモ♂18♀18, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂19♀31,ユリカモメ31, キジバト,カワセミ1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ジョウビタキ♂1,ツグミ1, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/23種

備考:

出現鳥 23種は最高記録タイ (前回の記録は 2007年 1月 2日). 昨日出ていたダイサギか,ふだんいるウグイスが出ていれば, 記録更新だったんだけど,そううまくはいかないか.

「弾正橋」付近でメジロの群れが木の葉のつけ根 (何という木かはわからない)をいっしょうけんめいつついていた. 他に食べるものがなくなったのだろうか.

「鉄道橋」前後のヨシ原を囲ってある柵を付けかえる工事をしていた.

「野鳥の島」にはゴイサギ成鳥 6羽,幼鳥 1羽の計 7羽がいた. これだけの数が 1ヶ所にあつまっているのはめずらしい.

「豊住魚釣場」付近ではシジュウカラ 2羽がヨシの茎をむしっていた.

「豊住橋」付近でオナガの群れがトキワサンザシの実を食べていた.

「いこいの森」付近の水路わきでムクドリの群れが, トキワサンザシ(?)の実を食べていた.

「科学の森」にジョウビタキ♂が出た. シャッターチャンスにカメラの電池が切れた. くやしい.一応撮れた写真はあるが,バックの枝がじゃま.

「弾正橋」付近の水路にカワセミがいた.

「ハーブ園」付近の水路わきでツグミがトキワサンザシの実を食べていた.

キンクロハジロは約半分の 23羽が「はなみずき」周辺にあつまっていた. あとは,えさをまいている「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 8羽など.

オナガガモ♀
オナガガモ♀がえさを漉しとる様子

スズメ
スズメ

ジョウビタキ♂
「科学の森」のジョウビタキ♂


2008年 1月 13日(日)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,ダイサギ1, コサギ2,アオサギ4,カルガモ13, オナガガモ♂20♀18,ホシハジロ♂5♀1,キンクロハジロ♂11♀23, ユリカモメ47,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

全天雲でくらい.北西の風がありさむい.

「鉄道橋」前後のヨシ原が刈りはらわれていた. ここにはシジュウカラ,ウグイスがいたんだけどなあ.残念.

「松島橋」のたもとにツグミが出た.

「尾高橋」付近の水位が少し低かった. 逆に「野鳥の島」から西は水位が高めだった.

「野鳥の島」にダイサギがいた. 昨年 11月 20日以来の出現. コサギといっしょにいた.

「野鳥の島」にはアオサギが 4羽もいた. 一度にこれだけ出るのはめずらしい.

「やすらぎの滝」下流の水路で,オナガガモが逆立ちしていた.

「ハーブ園」近くの水路わきで, メジロがトウネズミモチの実をついばんでいた.

ユリカモメ
ユリカモメ第1回冬羽

オナガガモ
逆立ちするオナガガモ

メジロ
トウネズミモチの実を食べるメジロ


2008年 1月 11日(金)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ12,オナガガモ♂18♀13, ホシハジロ♂3,キンクロハジロ♂12♀24,ユリカモメ42, キジバト,ハクセキレイ声,ヒヨドリ, ジョウビタキ♂1,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

昨日より空気が冷たい.

コサギ,アオサギは「尾高橋」の下にいた.

「催し物広場」付近にジョウビタキ♂がいた. 約3週間ぶりの出現 (前回の出現は 2007年 12月 22日).

キンクロハジロは 5割弱の 17羽が 「はなみずき」周辺にあつまっていた. 「鉄道橋」下,「催し物広場」付近も, 各9羽とまとまった数がいた.


2008年 1月 10日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ14,オナガガモ♂19♀16, ホシハジロ♂6♀1,キンクロハジロ♂16♀30,ユリカモメ54, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

1月に入ってからはじめて出現種数が 20種を切った. 今朝もキジバトが出てくれなかったなあ.

キンクロハジロは「つばき」と「はなみずき」 の間に広く分布していて, 約6割の 27羽があつまっていた.


2008年 1月 9日(水)

出現鳥:

カワウ5,ゴイサギ1,コサギ1, アオサギ2,カルガモ13,オナガガモ♂16♀16, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂13♀22,ユリカモメ27, カワセミ♀1,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス地鳴き,シジュウカラ,メジロ, スズメ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

雲厚く,とても暗い. まだ街灯がついている.

今朝はそれほど寒くなかった.

「尾高橋」付近でオナガの群れ 15± と出くわした.

「豊住橋」下にカワセミ♀がいた. 一度飛びこむのも見た.

キンクロハジロは約6割の 22羽が 「はなみずき」周辺に集中.


2008年 1月 8日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ12,オナガガモ♂16♀15, ホシハジロ♂5♀1,キンクロハジロ♂12♀24,ユリカモメ19, (セグロカモメ or オオセグロカモメ),キジバト,コゲラ, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/20種(+不明 1種)

備考:

「豊住魚釣場」付近で上空を飛ぶ大型カモメ類を見た. 下から見上げるだけだったので, セグロカモメかオオセグロカモメかの識別はできず.

「つばき」付近にコゲラがいた. 2ヶ月ぶりの出現(前回の出現は 2007年 11月 8日). 木をたたく音で気がついた.

キンクロハジロは 4割の 15羽が 「はなみずき」周辺にあつまっていた. また,ここに集中しはじめたのかな.


2008年 1月 7日(月)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,コサギ1, アオサギ2,カルガモ15,オナガガモ♂14♀13, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂8♀26,ユリカモメ33, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ声,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

雲が空をおおい,うす暗い.

地面が少しぬれている. 雨が降ったのかな. 露が降りたのだろうか.

それほど寒くはなく, 水面凍結も霜柱もなかった.

メジロ,シジュウカラ,ウグイスを 「親子の森」で一度に見ることができた.

「紅葉ヶ池」のほとりの木にピンク色の花が咲いていて, メジロが頭をつっこんでいた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 9羽, 「催し物広場」付近に 8羽, 「はなみずき」周辺に 11羽など.


2008年 1月 6日(日)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ11,オナガガモ♂16♀14, ホシハジロ♂1♀1,キンクロハジロ♂10♀17,ユリカモメ43, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, アヒル1,ドバト/20種

備考:

日差しがあり,あたたか. でも日陰には霜柱,水面凍結がのこる.

ヒヨドリが木の枝に嘴をこすりつけてみがいていた.

ウグイスは「鉄道橋」手前のヨシ原にいた.

シジュウカラが「科学の森」近くでトベラの実を食べていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「はなみずき」周辺に 11羽など.

シジュウカラ
枝にとまるシジュウカラ

シジュウカラ
飛び立つシジュウカラ

シジュウカラ
トベラの実を食べるシジュウカラ


2008年 1月 5日(土)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ12,オナガガモ♂16♀15, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂8♀19,ユリカモメ6, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

午前中寝てしまったので,午後遅めに出発. 写真を撮るにはもう暗い.

トキワサンザシを食べるオナガ, トウネズミモチを食べるヒヨドリを観察できた.

頭の白いカワウがいた.

「はなみずき」付近は水が澄んでいて, 潜って水底をつつくホシハジロの姿を観察できた. 何を食べてるのかな.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 5羽, 「はなみずき」周辺に 12羽など.

ホシハジロ
ホシハジロ
Dive! Dive!(ホシハジロ♂)


2008年 1月 4日(金)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ2,アオサギ2, カルガモ16,オナガガモ♂16♀19,ホシハジロ♂3♀1, キンクロハジロ♂8♀18,ユリカモメ20,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ, ウグイス地鳴き,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/20種

備考:

やはり朝は寒い.水面凍結,霜柱あり.

「弾正橋」付近でウグイスの地鳴きを聞いた.

メジロは今朝も「果実の森」にいた. うす汚れた白い花のついた木にあつまっている. 何という木なのだろうか.

ツグミは「松島橋」付近の木にとまっていた. フンが落ちてきたので,いるのに気づいた.

キンクロハジロはちょっと減った. 「鉄道橋」下に 6羽,「はなみずき」周辺に 14羽など.

今朝はアヒルがいなかった.


2008年 1月 3日(木)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ4,コサギ2, アオサギ2,カルガモ14,オナガガモ♂16♀12, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂11♀18,ユリカモメ22, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ, ウグイス地鳴き,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

それほど寒くはない. 出かけた時間がおそかったからかな. 昨日同様,霜柱・水面凍結あり.

鳥はキジバトが出なかっただけで, 21種類を見ることができた.

ゴイサギ 4羽,アオサギ 2羽は, すべて「野鳥の島」にいた.

「野鳥の島」付近のトウネズミモチの木に, ヒヨドリ,ムクドリが群がっていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「豊住魚釣場」付近に 7羽,「つばき」周辺に 5羽, 「はなみずき」周辺に 6羽などと分散.

キンクロハジロ
キンクロハジロ
Dive! Dive!(キンクロハジロ♀)

ヒヨドリ
トウネズミモチを食べるヒヨドリ


2008年 1月 2日(水)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥5幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ19,オナガガモ♂10♀10, ホシハジロ♂1♀1,キンクロハジロ♂8♀25,ユリカモメ18, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ツグミ,ウグイス,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

少し風がある.日差しはあたたかい. 昨日同様,「催し物広場」付近に霜柱が立っていて, 流れのない水面は凍っていた.

鳥は今日も 22種類出た.

「野鳥の島」にはゴイサギ 4羽,アオサギ 1羽と羽をかわかすカワウ 2羽, あとカルガモとキンクロハジロ♀が 2羽ずついた. カモ類がもどってきたのかな.

「いこいの森」付近の水路でコサギが餌づけされていた.

オナガガモが 20羽に回復.「はなみずき」周辺に群れていた.

今日も「やすらぎの滝」はからっぽ. 出水口にゴイサギ成鳥,幼鳥が 1羽ずついるのみ.

キンクロハジロは「はなみずき」周辺が 1番多くて 16羽. 次が「鉄道橋」下で 8羽.

シジュウカラ
ヨシ原のシジュウカラ

コサギ
魚をもらうコサギ

ムクドリ
ムクドリ


2008年 1月 1日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥2,コサギ1, アオサギ1,カルガモ18,オナガガモ♂4♀2, ホシハジロ♂3♀1,キンクロハジロ♂8♀23,ユリカモメ5, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ツグミ,ウグイス,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

風はなく,日差しもあったが,空気はひんやりしている. 「催し物広場」付近には霜柱が立っていて, 流れのない水面は凍結していた.

元日のせいか人が少ない.そして,とても静か. 背景雑音がまったくない.しーんと静まりかえっている.

人が少ないせいか,鳥が多く出た. 行動もいつもより大胆のような気がする.

2008年の初撮りは「親子の森」のメジロにした. が,ピントが合わなかったり,はばたいてブレたりで失敗だらけ. まともに撮れたのは後ろ姿だけだった (一応アイリングが見えているが…).

「果実の森」近くのトキワサンザシの実を, ヒヨドリ,ムクドリ,ツグミが食べていた.

「果実の森」手前のヨシ原に, シジュウカラ,メジロ,スズメがあつまっていた.

「横十間川」のてすりにゴイサギ幼鳥がとまっていて, 彫像のように動かない.

ウグイスが「野鳥の島」と「豊住橋」下のヨシ原にいた (「野鳥の島」のは地鳴きのみの確認).

「豊住橋」下のトキワサンザシの実を, ヒヨドリとオナガの群れが食べていた.

「やすらぎの滝」にはカモが 1羽もいなかった. たくさんいたオナガガモの群れが姿を消してしまった.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「つばき」周辺に 11羽など.

メジロ
2008年の初撮りはメジロの後ろ姿

ゴイサギ幼鳥
彫像のように動かないゴイサギの幼鳥

キンクロハジロ♂
まるいキンクロハジロ♂


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2008 KDO