仙台堀川公園探鳥記録 2008年 2月

2008年 2月 29日 更新


通勤経路にある仙台堀川公園(東京都江東区)での野鳥観察記録.

備考に出てくる場所については探鳥ルートの解説を参照のこと.


まとめ

1ヶ月で出現した鳥は 28種類で,先月より 1種類多かった. 1日に出現した鳥は最高で 23種類,最低で 17種類だった. 出現鳥種数の平均は 1日 19.4種類だった.

先月出ていなくて,今月あたらしく出た鳥は, ミサゴ,セグロカモメ,アカハラ♀の 3種類だった. ミサゴは観察をはじめた 2006年 10月以来,初確認である.

先月出ていて,今月出なかった鳥はコゲラ,モズの 2種類だった.

今月のイベントは「紅葉ヶ池」のカワセミかな. カワセミ自体には 16日25日の 2回しか遭遇しなかったのだが (「豊住魚釣場」には7日にも現れているが), カワセミねらいと思われる大きなカメラを, 10日から 19日にかけて,多いときには 3台観察できた. この公園で探鳥している人って,結構いるんだな.

「野鳥の島」でアオサギのペアが巣作りするのを観察できた. 今年はペアが 2組いて,古い巣を補修するペアと, 島の南側に新しい巣を作るペアがいた. 南側の巣は歩道から近いので,いい写真が撮れそうだ. どちらも無事に繁殖してくれるといいな.

下旬にはユリカモメが少なくなった. 今季はもうおしまいだろうか.

昨年は,2月中旬にウグイスがさえずりはじめたのだが, 今年はまだ地鳴きである.

キンクロハジロの総数の変化をグラフにしてみた.

キンクロハジロの総数の変化

ときどき 1日 30羽以下に減るときがあるが, だいたい 35〜40羽/日をキープしている.

オナガガモ,カルガモの総数の変化もグラフにしてみた.

オナガガモとカルガモの総数の変化

オナガガモ(実線)は1日に 40羽前後出ていたが, 下旬には少なくなりはじめ, 月末には 30羽ちょっとになっている. カルガモ(点線)はだいたい 15羽前後いたが, ゆるやかに減少しているようにみえる.

ウメの花,菜の花が咲くのを観察できた. まだ寒いが,春は近づいている. サンシュユ,ミツマタの花が咲きそうで咲かない. もうちょっとなんだけど,もどかしい.

2008年 2月の出現鳥

カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,アオサギ, カルガモ,オナガガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ミサゴ, ユリカモメ,セグロカモメ,キジバト,カワセミ,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ジョウビタキ♂,アカハラ♀,ツグミ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル,ドバト/28種


2008年 2月 29日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥2幼鳥2,コサギ2, アオサギ6,カルガモ6,オナガガモ♂17♀14, ホシハジロ♂3♀1,キンクロハジロ♂11♀7,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

今朝はそれほど寒くない.

「果実の森」のウメの花は 8割ほどが咲いている.

「催し物広場」付近の水鳥は, いつものキンクロハジロやホシハジロ, カルガモがいなくて,アヒル 1羽しかいなかった.

キンクロハジロが 20羽以下に激減. 「鉄道橋」下には,いつもどおり 10羽いたが, 「野鳥の島」以西には 8羽しかいなかった. 何かあったのだろうか.


2008年 2月 28日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ10,オナガガモ♂15♀15, ホシハジロ♂4♀1,キンクロハジロ♂16♀23,ユリカモメ5, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ, シジュウカラ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

少しある西風がつめたい. 霜柱が立ち,水たまりの結氷もある.

「野鳥の島」のサギ類が少ない. ゴイサギが成幼 1羽ずつと, アオサギが巣にうずくまる(抱卵か?) 2羽しかいなかった.

アヒルは「豊住魚釣場」付近の水路にいた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「つばき」周辺に 7羽,「はなみずき」周辺に 15羽など.


2008年 2月 27日(水)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ5, アオサギ6,カルガモ13,オナガガモ♂17♀17, ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂17♀19,キジバト, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ声, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/17種

備考:

天気はいいが,西風がつよい. 陸鳥が少なかったのは,この風のせいかな.

カワウが 1羽,「紅葉ヶ池」にいた. こんなせまいところにめずらしい. すぐに飛んで出ていったけど.

コサギが「野鳥の島」に 5羽もいた. この公園では多く出た方.

「つばき」上流で餌をまく人がいて, キンクロハジロやらホシハジロやらがあつまって大さわぎ. その人は「やすらぎの滝」でもパンをまいていて, こちらはオナガガモが大さわぎ. 大きい切れはしを投げこむものだから, あちこちで争奪戦が起こるのだ.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 上述の「つばき」上流に 18羽など.


2008年 2月 26日(火)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ2, アオサギ3,カルガモ11,オナガガモ♂14♀17, ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂16♀20,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ声, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

晴れたり曇ったりと落ちつかない天気. 空気はひんやりしているが,それほど寒くはない.

「親子の森」でメジロ 3,4羽の小群に会った.

「催し物広場」付近では, カルガモが岩の上のホシハジロ♀をつついて追いはらい,上陸していた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「つばき」上流に 16羽,「はなみずき」周辺に 7羽など.


2008年 2月 25日(月)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥2幼鳥3,コサギ1, アオサギ5,カルガモ13,オナガガモ♂16♀20, ホシハジロ♂4,キンクロハジロ♂17♀22,キジバト, カワセミ♂1,ヒヨドリ,ツグミ, シジュウカラ,メジロ声,スズメ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

天気よく,風もよわいが寒い.空気が冷たい. ところどころに霜柱が立ち,凍りついた水たまりもあった.

「親子の森」ではハシブトガラスが樹上の巣に入り, ガーガーと鳴いていた.

「紅葉ヶ池」にカワセミ♂が現れた. 前回の出現が 16日だから,約10日ぶりか. 人(私)が近くにいても全然逃げない. それどころか,枝をうつってこちらに近づいてきた. 人を警戒しないというか,無視しているのかな.

アヒルはいつもいる「催し物広場」付近ではなく, 「豊住魚釣場」付近にいた.

オナガガモの数が 36羽に回復.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「つばき」周辺に 13羽,「はなみずき」周辺に 12羽など.


2008年 2月 24日(日)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥1幼鳥2,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ8,カルガモ12, オナガガモ♂11♀11,ホシハジロ♂5♀1,キンクロハジロ♂16♀23, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

西風が強い. あちこちに折れた枝が散らばっている.

小鳥が少なかった. スズメ以外はメジロの声を一度聞いたのみ.

「親子の森」でオナガが木の幹をつついていた.

「野鳥の森」上空を東に向かって,ダイサギが流されていった.

オナガガモが 11羽減って 22羽に.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「豊住橋」下に 9羽,「豊住魚釣場」付近に 16羽など.

オナガ
木の幹をつつくオナガ


2008年 2月 23日(土)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ1, アオサギ6,カルガモ10,オナガガモ♂13♀20, ホシハジロ♂6♀2,キンクロハジロ♂15♀20,ユリカモメ1, セグロカモメ1,キジバト,ヒヨドリ, ジョウビタキ♂1,ツグミ1,ウグイス2, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/23種

備考:

あたたかい.手袋,マフラーが不要だった.

探鳥中は気づかなかったが,鳥が 23種も出ていた. しまった,もうちょっとねばってハクセキレイも見ていれば, 最高記録タイの 24種になったのに….

「科学の森」にジョウビタキ♂がいた. チュルルチュルルと鳴いていた. カメラを向けようとあわてていたら,逃げられた.

「科学の森」付近のミツマタの花が一房咲いていた.

「果実の森」のウメの花もだいぶふえた. 枝によって咲き方がずいぶんちがうようだ.

ウグイスが「尾高橋」付近の樹上と, 「催し物広場」付近のヨシ原の対照的な 2ヶ所に出た.

「横十間川」にセグロカモメとユリカモメが 1羽ずついた. まかれた餌ののこりを食べていた.

ホシハジロが 8羽とちょっと多く目についた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「豊住魚釣場」付近に 19羽など.

サンシュユ
サンシュユのつぼみ

ミツマタ
一房だけ咲いたミツマタの花

セグロカモメ
「横十間川」のセグロカモメ


2008年 2月 22日(金)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥5幼鳥1,アオサギ6, カルガモ10,オナガガモ♂20♀20,ホシハジロ♂2, キンクロハジロ♂15♀24,キジバト声,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ1,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ声,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

それほど寒くない.風もなくおだやかな天気.

鳥は一応 19種出ているが,密度がうすかった気がする. 陸鳥が少ないという印象をうけた.

「科学の森」のサンシュユのつぼみが割れて, もうじき開花する.

シジュウカラは「催し物広場」付近のヨシ原に 2羽いて, ヨシの茎をバリバリとむしっていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「はなみずき」下流に 20羽など. 「はなみずき」下流の 20羽は,餌をまく人に群がっていたもの.


2008年 2月 21日(木)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ6,カルガモ14, オナガガモ♂17♀22,ホシハジロ♂4♀1,キンクロハジロ♂16♀23, ユリカモメ3,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ,メジロ,スズメ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

「横十間川」の発電機がなくなっていた. 工事終了か.

「やすらぎの滝」ではユリカモメ 2羽が追いかけあいをしていた.

「やすらぎの滝」でひさしぶりにダイサギを見た (2月 7日以来).

キンクロハジロの数は 39羽に回復. 「鉄道橋」下に 13羽,「催し物広場」付近に 7羽, 「はなみずき」周辺に 18羽など. 「はなみずき」周辺の群がふえた.


2008年 2月 20日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥5幼鳥2,コサギ1, アオサギ6,カルガモ12,オナガガモ♂21♀18, ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂13♀16,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ1,ウグイス1, シジュウカラ,スズメ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/17種

備考:

「科学の森」近くのミツマタの木に黄色い花が見えはじめた.

今朝の「紅葉ヶ池」にはカメラはなし.

「野鳥の島」近くの橋「はぎ」のたもとの樹上で, 2,3日前からヒヨドリがピーィピーィと鳴いている. 同じ個体だろうか.

「はなみずき」付近でゴイサギ 3羽(成2幼1)が, ならんで水面をみつめていた.

キンクロハジロの数は少し回復したが,まだ 30羽以下. 「鉄道橋」下に 11羽,「豊住橋」下に 6羽, 「つばき」周辺に 9羽など. やはり「鉄道橋」下の数が安定していて, 「野鳥の島」以西が少ない.


2008年 2月 19日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ3,コサギ2, アオサギ7,カルガモ12,オナガガモ♂19♀21, ホシハジロ♂3,キンクロハジロ♂11♀13,ユリカモメ1, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

今朝もさむい.空気が冷たくていたい. 霜柱少しあり.水面の結氷はなし.

「紅葉ヶ池」には今朝もカメラをセットした人がひとりいた. 仕事前に通ってるのかな?それにしては大荷物だが(レンズがでかい).

「科学の森」にウグイスがいた. ヂッという地鳴きで気づいた. 木の葉の中をちょこちょこ動くうえ, バックが団地で双眼鏡を使えなかったり, 逆光になったりで,確認するのに苦労した.

キンクロハジロが一気に 15羽も減って 24羽に. 「鉄道橋」下は 12羽とあまりかわらず, 「催し物広場」付近が 3羽,「つばき」周辺が 0羽, 「はなみずき」周辺が 7羽と, 「野鳥の島」以西の群が減っている.


2008年 2月 18日(月)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥3幼鳥1,コサギ3,アオサギ4, カルガモ11,オナガガモ♂20♀23,ホシハジロ♂3♀2, キンクロハジロ♂18♀21,ユリカモメ2,セグロカモメ1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

さむい.霜柱あり.水面の結氷はなし.

「紅葉ヶ池」には今朝もカメラをセットした人がひとりいた.

コサギが「尾高橋」の 1羽のほかに,「野鳥の島」の木にも 2羽とまっていた. コサギが樹上で休むのを見るのは,この公園ではめずらしいかも.

「横十間川」で,セグロカモメを至近距離で確認した. 北から南へとゆうゆうと飛んでいった.

今朝のオナガガモは多くが「やすらぎの滝」にいた(29羽).

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽,「催し物広場」付近に 8羽, 「つばき」周辺に 8羽,「はなみずき」周辺に 11羽など.


2008年 2月 17日(日)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥6幼鳥4,アオサギ5, カルガモ12,オナガガモ♂19♀20,ホシハジロ♂4♀2, キンクロハジロ♂18♀27,ミサゴ1,ユリカモメ15, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ジョウビタキ♂1,ウグイス,シジュウカラ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

日差しはあたたかだが,空気はひんやりしている.

「弾正橋」手前で西方上空を帆翔するワシタカ類を発見. 半分弧を描いてスーッと南へ消えていった. 下面の白がまぶしかった. 猛禽は見なれてないので,下面が白!チュウヒかも?とか思ったが, 顔が白かったし,のど(胸?)に茶帯が入っていたのでミサゴだろう.

「紅葉ヶ池」のカメラが 3台にふえていた. カワセミが出ているという情報がひろまっているようだ.

「いこいの森」にジョウビタキ♂がいた. 地面におりてミミズを食べていた. これはっ,と思ってシャッターをたくさん切ったが, いい写真は撮れなかった.

「野鳥の島」の南側にアオサギが新しい巣をつくっていた.

「催し物広場」付近のヨシ原では, ウグイス 2羽とシジュウカラ 2羽が声をたてずに, もくもくと食事(?)をしていた.

「つばき」上流で餌をまく人がいて, オナガガモ 34羽,ホシハジロ 3羽,カルガモ 2羽, ユリカモメ 6羽にドバト 8羽があつまって大にぎわい.

「やすらぎの滝」は今日も空. みんな「つばき」の方にいっちゃったかな.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 14羽,「豊住橋」下に 11羽など.

ジョウビタキ♂
ミミズをくわえたジョウビタキ♂

ウグイス
ヨシ原のウグイス

アオサギ
新しい巣に立つアオサギ

ヒヨドリ
サザンカ(?)の木の中のヒヨドリ


2008年 2月 16日(土)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥10幼鳥4,アオサギ5, カルガモ17,オナガガモ♂21♀21,ホシハジロ♂4♀2, キンクロハジロ♂17♀25,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

今日もいい天気.空が青い.

「果実の森」のウメの花が一気にふえた. でも,まだ 2,3割程度か. 満開になるのがたのしみ.

今日も「紅葉ヶ池」にはカメラが 2台セットされていて, 近くにはそれらしい人たちもいた.

「野鳥の島」にはゴイサギが 13羽もいた. 昼の寝床にしているのかな.

「野鳥の島」ではウグイスが枝づたいに水面までおりていた. 水を飲んでいるようだが,はっきりとは確認できなかった.

「やすらぎの滝」は流れていて,水位もけっこうあったのだが, カモ類は 1羽もいなかった.なぜだろう.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「催し物広場」付近に 11羽,「つばき」周辺に 6羽, 「はなみずき」周辺に 8羽など.

ムクドリ
ムクドリ

ウメ
ウメの花

追記

午後に公園を自転車で通りかかったら, 「紅葉ヶ池」にカワセミがいて, カメラをセットしていた人たちが撮影していた(1500ころ). また,「鉄道橋」を貨物列車がわたるのをひさしぶりに見た(1635ころ).


2008年 2月 15日(金)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1幼鳥2,コサギ1, アオサギ6,カルガモ16,オナガガモ♂18♀15, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂17♀20,ユリカモメ4, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ,スズメ,ムクドリ声, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

今朝もさむい.が,水路,池の氷はとけてなくなっていた. 霜柱はある.

「紅葉ヶ池」には大きなレンズをつけたカメラをセットした人がいた.

「尾高橋」のたもとのサザンカ(?)の木の中に, ヒヨドリがひそんでいた.

キンクロハジロは 37羽に回復. 「鉄道橋」下に 10羽,「はなみずき」周辺に 21羽など.


2008年 2月 14日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥4幼鳥2,アオサギ4, カルガモ10,オナガガモ♂18♀23,ホシハジロ♂5♀2, キンクロハジロ♂13♀15,ユリカモメ2,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ジョウビタキ♂1, ツグミ,ウグイス1,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

今朝も冷える.霜柱が立ち,水路の結氷もあった. 「紅葉ヶ池」は厚さ 1mm の氷におおわれていた.

「流れる川」付近でハシブトガラス数羽がさわいでいた.

「鉄道橋」下ではキンクロハジロ 10羽がまだ寝ていた.

「紅葉ヶ池」にカルガモ 2羽が飛んできて, 氷を割りながら着水.

「果実の森」のウメの花はふえていない. つぼみの数がふえたのだろうか,開花率が下がったような気がする.

「科学の森」のサンシュユ,ミツマタの花のチェックをしわすれた. 「尾高橋」あたりで気がついてもどったので,10〜15分ロスした. どちらの花もまだ咲いていなかった.

「催し物広場」付近のヨシ原でウグイスがガサゴソと動きまわっていた.

今朝も「千田橋」のたもとにジョウビタキ♂がいた.

「つばき」付近に餌をまく人がいて,オナガガモ,ホシハジロ, キンクロハジロ,ムクドリがあつまって大にぎわい.

キンクロハジロが 30羽以下にへっていた. 「鉄道橋」下の 10羽のほかは,「つばき」周辺に 16羽など.


2008年 2月 13日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥6幼鳥1,アオサギ5, カルガモ8,オナガガモ♂17♀24,ホシハジロ♂5♀2, キンクロハジロ♂15♀21,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ジョウビタキ♂1,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

空気が冷たい.地面,水たまりは凍っている.

「千田橋」のたもとにジョウビタキ♂が出た. 約半月ぶりの出現 (前回の出現は 1月 27日).

今日もユリカモメがいなかった.

オナガガモが 40羽以上に回復.

カルガモは 8羽しかいなかった.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 10羽, 「催し物広場」付近に 8羽,「つばき」周辺に 12羽など.


2008年 2月 12日(火)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥3幼鳥2,コサギ1,アオサギ5, カルガモ17,オナガガモ♂12♀16,ホシハジロ♂5♀2, キンクロハジロ♂16♀24,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

雲厚く暗い.途中パラっと雨が落ちてきた. 寒さはそれほどでもなかった.

メジロがサザンカ(?)の花をつついていた.

「つばき」付近でオナガガモ♀とキンクロハジロ♀が, 上陸する石をめぐってけんかをしていた.

今日はユリカモメが出なかった.

オナガガモが 28羽と 30羽以下にへっていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 7羽,「つばき」周辺に 12羽, 「はなみずき」周辺に 10羽.


2008年 2月 11日(月)

出現鳥:

ゴイサギ成鳥8幼鳥4,アオサギ5,カルガモ14, オナガガモ♂18♀21,ホシハジロ♂5♀1,キンクロハジロ♂16♀22, ユリカモメ16,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

今日は日差しがあたたかい.

「科学の森」ではサンシュユの木につぼみがついていた. ミツマタの木にも房(つぼみ?)がついていた.

「果実の森」のウメの花が順調にふえている. 全体の 1割程度は咲いたかな.

「紅葉ヶ池」にはカメラが 2台セットされていた (書き忘れていたが昨日も 1台あった). カワセミをねらっているのかな?

「野鳥の島」には今日もゴイサギが 12羽と, 多くあつまっていた.

「野鳥の島」ではスズメ 4,5羽が白っぽい木の実をついばんでいた.

「果実の森」でウグイスの地鳴きを聞いた. 団地の方に飛んでいったので双眼鏡では確認できなかった.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 9羽,「豊住魚釣場」付近に 8羽, 「千田橋」下に各 8羽など.

「豊住魚釣場」付近で, キンクロハジロが潜る瞬間をデジカメで撮ることができた. さかんに潜る群の中から 1羽を選んで潜水の間隔を計り (そいつは 8秒ごとに潜っていた), タイミングを合わせて連写したら 3度目に成功した. キンクロハジロは前ぶれなく突然潜るので, 今のところは,これがベストな方法だろう.

「紅葉ヶ池」に,腕をふり上げてドバトの群を追いはらう人がいた. 餌をやる人,追いはらう人,いろんな人がいるものだ. 私の鳥に対する基本的な態度は不干渉である. だが,写真を撮るようになってからは, 接近しすぎて飛ばしてしまうことも多くなった. 鳥にとっては迷惑な人間だと思われているに違いない. もうちょっとさりげなく,静かに近づくようにしなくては.

ツグミ
ツグミ

キンクロハジロ♂
キンクロハジロ♂
キンクロハジロ♂
Dive! Dive!(キンクロハジロ♂)


2008年 2月 10日(日)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥9幼鳥3,コサギ2, アオサギ6,カルガモ15,オナガガモ♂20♀18, ホシハジロ♂5♀2,キンクロハジロ♂16♀21,ユリカモメ27, キジバト,ヒヨドリ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

曇り空だが,影ができるくらいには明るい.

それほど寒くはない. 水路の氷はとけてなくなっていた. 霜柱もなし.

「いこいの森」そばの水たまりでスズメが水浴びをしていた. 人が歩いてくると飛び退き,通り過ぎるともどってくる.

「野鳥の島」にはアオサギのつがいがいて, 巣にならんで立ってねむっていた.

ゴイサギが成鳥幼鳥あわせて 12羽と多かった. すべて「野鳥の島」にいた.

「催し物広場」付近のヨシ原にウグイスがいたのだが, 全然鳴かずにガサゴソと動きまわるだけなので, 確認するのにずい分と手間どった.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 12羽, 「催し物広場」付近に 10羽,「豊住魚釣場」付近に 7羽, 「つばき」周辺に 7羽など.

ヒヨドリ
羽づくろいするヒヨドリ

スズメ
水浴びするスズメ

アオサギ
アオサギのつがい


2008年 2月 9日(土)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥6幼鳥1,コサギ1, アオサギ4,カルガモ17,オナガガモ♂24♀23, ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂14♀20,ユリカモメ23, キジバト,ヒヨドリ,ツグミ1, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

雲厚く暗い.

空気が冷たい.風も少しある. 指なし手袋の右手は指がいたくなった.

ところどころに霜柱が立っている. 「弾正橋」手前の水路は 110m ほど結氷していた.

「果実の森」のイチジクの枝が切りはらわれていた. なんでだろう.

「野鳥の島」以西の水位はもとにもどっていた. 「やすらぎの滝」もひさしぶりに流れている.

「催し物広場」付近の芝生では, ドバト 15,6羽が固まって地面をつついていた. 誰か餌でもまいたかな.

キンクロハジロは「鉄道橋」下, 「はなみずき」周辺に 10羽ずつなど.

デジカメで春の花の写真も撮ってみた. 鳥とちがって逃げないので,楽に撮れると思ったのだが, 意外と満足のいく写真は撮れないものだ. 設定とか構図とか,気にしだすと切りがない.

ドバト
ドバトの群れ

菜の花
菜の花

白梅
白梅


2008年 2月 8日(金)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ4,アオサギ6, カルガモ13,オナガガモ♂21♀20,ホシハジロ♂2♀2, キンクロハジロ♂13♀23,ユリカモメ30,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

空気が冷たい. ところどころに霜柱が立っている. 一部の水路などにうすい氷が張っている. 「紅葉ヶ池」には針状にひろがった薄氷が浮いていた.

「果実の森」に咲いている梅の花は 10輪になった.

「野鳥の島」付近でヒヨドリが大きな餌をくわえ, なかなか食べられずに苦労していた. 食べるのに夢中で,近づいても全然逃げず, じっくり観察できた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近,「千田橋」下に各 7羽など. 「つばき」「はなみずき」周辺は各 2羽とやっぱり少ない.


2008年 2月 7日(木)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥3幼鳥1,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ7,カルガモ16, オナガガモ♂19♀22,ホシハジロ♂5♀1,キンクロハジロ♂12♀13, ユリカモメ16,カワセミ♂1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ2,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

雲量は 7,8程度で天気は一応晴れ. 雲は多いがうすくて明るい.

昨日の雪は,芝生などにはうっすらと残っているが, 道などのほとんどの場所ではとけている.

「鉄道橋」下では餌をまく人がいて, キンクロハジロがあつまっているのはいつものことだが, 今朝はヒヨドリまで餌をもらいにきていた.

「果実の森」では白い梅の花が 5輪だけだが咲いていた.

「野鳥の島」ではアオサギが枝をくわえてきて巣の補修をしていた.

「催し物広場」から「野鳥の島」の方に飛んでいく大型カモメを見たが識別できず. 背は黒っぽくてオオセグロカモメに思えたが, 顔はきれいでセグロカモメっぽい.

「豊住魚釣場」付近の水路にカワセミ♂がきた. ちょっと岸にとまって,フンをしてから飛び去った.

「はなみずき」そばの木にヒヨドリが 11羽あつまっていた.

干上がった「やすらぎの滝」の底にムクドリがおりていた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 5羽,「豊住橋」下に 6羽など. 「はなみずき」周辺には 3羽しかいなかった.


2008年 2月 6日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ2,ダイサギ1, アオサギ7,カルガモ12,オナガガモ♂23♀24, ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂12♀19,ユリカモメ11, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ツグミ2,ウグイス地鳴き,シジュウカラ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, アヒル1,ドバト/20種

備考:

雲が厚くて暗い.と思っていたらパラパラと雪が落ちてきた.

日曜日につもった雪が,まだ少しのこっている. 「弾正橋」手前の水路には,溶けのこった氷が浮いていた.

「果実の森」のウメの木に,つぼみがたくさんついていた. もうそんな季節か.

アオサギが 7羽と多く出た.うち 3羽は上空を飛んでいたもの. もしかしたら,カウントにダブりがあるかもしれない.

「野鳥の島」以西の水位がまた下がっていた. 「催し物広場」「豊住魚釣場」付近の水路の一部と, 「やすらぎの滝」周辺が干上がっていた.

その干上がった「やすらぎの滝」にダイサギがいた. 何をしているのだろう.餌の魚はいないだろうに.

カルガモが 12羽に回復.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「はなみずき」周辺に 13羽など.


2008年 2月 5日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,アオサギ3, カルガモ4,オナガガモ♂18♀19,ホシハジロ♂3♀2, キンクロハジロ♂10♀19,ユリカモメ17,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,アカハラ♀1, ツグミ1,ウグイス地鳴き,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/21種

備考:

さむいが昨日ほどではない. 人の歩かないところには,まだ雪がのこっている. 水面が結氷しているところも,2ヵ所ほどあった.

「いこいの森」にアカハラ♀がいた. 今季初確認. ツィリリリリリッと鳴いていた. 道端(みちばた)に出てきたので,じっくり観察できた.

アオサギ 2羽が「野鳥の島」の古い巣にならんでとまっていた. つがいだろうか.1羽は木の枝をくわえ,巣の修理をしている様子. 今年もここで繁殖が見られるのかな.

「野鳥の島」ではヒヨドリが黒い木の実を食べていた. その木には,もうほとんど実が残っていないのだが, わずかに残った実も貴重なのだろう.

カルガモが 4羽しか出なかった.最低記録じゃないかな.

キンクロハジロは少し回復して 29羽に. 「鉄道橋」下に 8羽,「つばき」周辺に 6羽, 「はなみずき」周辺に 10羽など.


2008年 2月 4日(月)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ幼鳥2?2,アオサギ4, カルガモ13,オナガガモ♂15♀19,ホシハジロ♂4♀2, キンクロハジロ♂6♀14,ユリカモメ4,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,アヒル1,ドバト/18種

備考:

昨日の雪が多くのこっている. 空気は冷たく,肌をさすよう. 手袋をしている左手の指先もさむさでいたい.

「尾高橋」より東の水面のほとんどが,うすい氷におおわれていた. 「紅葉ヶ池」の氷は厚さ 1.5mm. 対して「野鳥の島」以西では結氷はみられない. 何がちがうのだろう.蓄熱量が大きいのだろうか(水深が深いとか). それとも,今朝は流れていないが,昨日は流れがあったのだろうか.

「果実の森」のイチジクが実をつけているのに気がついた.

成幼不明のゴイサギ 2羽は,上空を飛んでいったもの. ちらっとしか見えなかった.

シジュウカラは 3,4ヵ所で見られたが, メジロは「やすらぎの滝」付近の 1羽を見たのみ.

キンクロハジロが 20羽と,一昨日のほぼ半分にまで減ってしまった. 氷におおわれた「鉄道橋」下に 1羽もいなくて, 他も「催し物広場」付近が 7羽,「はなみずき」周辺が 7羽と少なかった.


2008年 2月 2日(土)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥6幼鳥4,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ4,カルガモ14, オナガガモ♂20♀23,ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂13♀26, ユリカモメ36,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ウグイス,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/22種

備考:

曇り空だが,それほど暗くもない. 寒さもきびしくはなかった.

今日はシジュウカラ,メジロとも結構出た(5±くらい).

「鉄道橋」手前で,オナガ 5羽とヒヨドリ 1羽がトベラの実を食べていた.

「野鳥の島」にはゴイサギ 9羽,アオサギ 4 羽とサギが多くいた. アオサギはギョアッとさけびながら飛びまわっていた.

「野鳥の島」以西の水位が上がっていた. 「やすらぎの滝」もひさしぶりに水が流れていた.

「やすらぎの滝」付近で鳥に餌をやる人がいて, ユリカモメ,オナガガモがあつまっていた.

オナガガモの総数が 43羽と 40羽をこえた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 7羽,「豊住魚釣場」付近に 14羽など. 「つばき」「はなみずき」周辺には 1羽もいなかった.

メジロ
メジロ

オナガ
トベラの実を食べるオナガ

ヒヨドリ
トベラの実を食べるヒヨドリ

オナガガモ♂
餌をもらうオナガガモ♂


2008年 2月 1日(金)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥3幼鳥2,アオサギ1, カルガモ20,オナガガモ♂18♀8,ホシハジロ♂3♀2, キンクロハジロ♂13♀22,ユリカモメ29,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ, ウグイス,メジロ声,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,アヒル1, ドバト/19種

備考:

今日は鳥が少なめ. 種類は 19種とふつうだが,密度が低かった.

カルガモがひさしぶりに 20羽に達した (2007年 12月 28日以来).

「尾高橋」のそばで, ヒヨドリがツバキ(?)の花粉で顔を黄色にそめていた.

シジュウカラ,メジロの姿を見ることができなかった.

コサギ,ダイサギが出ていない.

アヒルはいつもいる「催し物広場」付近ではなく, 「豊住魚釣場」付近にいた.

キンクロハジロは「鉄道橋」下に 11羽, 「催し物広場」付近に 9羽,「はなみずき」周辺に 6羽など.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2008 KDO