2009年 2月 3日 修正
通勤経路にある仙台堀川公園(東京都江東区)での野鳥観察記録.
備考に出てくる場所については探鳥ルートの解説を参照のこと.
1月の出現種にモズを入れわすれていたので, まとめを修正した.
2009年 2月 3日
1ヶ月で出現した鳥は 29種類で,先月と同じだった. 1日に出現した鳥は最高で 22種類,最低で 17種類だった. 出現鳥種数の平均は 1日 19.7種類だった.
先月出ていなくて,今月あたらしく出た鳥は,モズとアオジの 2種類だった. モズは今季初確認. アオジは春秋の渡りの時期のみ出現すると思っていたのだが, そうでもなかったようだ.
先月出ていて,今月出なかった鳥は, ホオジロガモとシロハラの 2種類だった. ホオジロガモは冬羽になるのを楽しみにしていたのだが, 姿を見せなくなってしまった. シロハラは,この公園ではめずらしい鳥なので, 出現しなかったのもしかたのないことか.
今月は,上旬にカワセミが多く出た. 「紅葉ヶ池」で見られることが多かった.
昨年同様, 下旬になると,鳥が木の実を食べる姿を見なくなった.
カウントしているキンクロハジロの総数の変化をグラフにしてみた.
上旬に 55羽をこえた直後,一気に 15羽以下まで激減. その後,また徐々に数を増やし,40数羽まで回復した.
淡水カモのオナガガモとカルガモの総数の変化もグラフにしてみた.
実線がオナガガモ,破線がカルガモである. オナガガモは,12日にいきなり 10羽まで減ったりしたが, だいたい 35羽前後で安定している. カルガモは,増加傾向にあった. 今月のデータを見ると, オナガガモとカルガモは競合関係にあるわけでもなさそうだ.
カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,アオサギ, マガモ,カルガモ,オナガガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ, ユリカモメ,キジバト,カワセミ,コゲラ,ハクセキレイ, ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,アカハラ,ツグミ, ウグイス,シジュウカラ,メジロ,アオジ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス,ドバト/29種
カワウ3,ゴイサギ成鳥4,コサギ1, アオサギ4,マガモ♂1,カルガモ24, オナガガモ♂21♀17,ホシハジロ♂2♀3,キンクロハジロ♂24♀19, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ1, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ハシブトガラス,ドバト/17種
西風が少しあるが,冷たくはない.
「催し物広場」付近で,カワウが魚(?)を食べていた.
オナガガモの総数は,38羽まで回復.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「横十間川」に 10羽,「催し物広場」付近に 1羽, 「豊住魚釣場」付近に 3羽,「つばき」上流に 2羽, 「はなみずき」周辺に 18羽,「やすらぎの滝」に 1羽の計43羽.
ゴイサギ成鳥2,ダイサギ1,コサギ2, アオサギ6,マガモ♂1,カルガモ19, オナガガモ♂15♀14,ホシハジロ♂1♀3,キンクロハジロ♂23♀23, カワセミ♀1,ヒヨドリ,ツグミ1, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,ドバト/18種
全天をおおっているわけではないが,雲が多く,少し暗い.
「紅葉ヶ池」に,カワセミ♀がいた. 一昨日と同じ枝にとまり,一度ダイブ. 見物人が 4人ほどいた(カメラはなし).
「野鳥の島」に,アオサギが 6羽もいた.
「催し物広場」付近では, シジュウカラがヨシの茎をパリパリむしっていた.
オナガガモの総数が,30羽を切ってしまった.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 8羽, 「横十間川」に 10羽,「催し物広場」付近に 1羽, 「豊住橋」下流に 2羽,「はなみずき」周辺に 25羽の計46羽.
ゴイサギ成鳥4,ダイサギ1,コサギ1, アオサギ1,マガモ♂1,カルガモ27, オナガガモ♂17♀17,ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂17♀17, キジバト,カワセミ♀1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/20種
東の空に雲があり,少し暗い.
「紅葉ヶ池」には,カメラをセットした人がいた.
「尾高橋」付近で,シジュウカラが熱心に木の枝をつついていた.
「はなみずき」下流に,カワセミ♀がいた. ドボンとダイブしたあと,西へ飛んで行った.
「はなみずき」付近で,ハクセキレイがミミズを食べていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 7羽, 「横十間川」に 4羽,「豊住橋」下流に 1羽, 「つばき」上流に 3羽,「はなみずき」周辺に 18羽, 「やすらぎの滝」に 1羽の計34羽.
カワウ1,ゴイサギ成鳥2,ダイサギ1, コサギ1,マガモ♂1,カルガモ29, オナガガモ♂21♀14,キンクロハジロ♂11♀20,ユリカモメ1, キジバト,カワセミ♀1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ウグイス地鳴き,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,ドバト/20種
雨と旅行で,4日あけての探鳥. やっぱり早朝は寒いな.
「果実の森」のウメの花は,20輪ほど咲いていた.
「紅葉ヶ池」にカワセミ♀がいた. ひさしぶり(前回の出現は 1月 14日). フェンスそばの枝にとまって,羽づくろいをしていた.
「横十間川」そばでは,ヒヨドリ 2羽が丸くふくらんでいた. 寒そう.
「催し物広場」付近に,霜柱が立っていた.
「催し物広場」付近で, シジュウカラがヨシの茎をパリパリとむしって食べていた.
「催し物広場」付近に, カルガモ 2羽が上陸して,草を食べていた.
「豊住橋」手前に,餌がまかれていて, スズメ,ドバト,ムクドリ,キジバトが群がっていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 8羽, 「催し物広場」付近に 3羽,「豊住魚釣場」付近に 2羽, 「つばき」上流に 2羽,「はなみずき」周辺に 16羽の計31羽.
カワウ1,ゴイサギ成鳥4,コサギ1, アオサギ1,マガモ♂1,カルガモ23, オナガガモ♂16♀20,ホシハジロ♂2♀1,キンクロハジロ♂20♀19, ユリカモメ1,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス地鳴き,シジュウカラ,メジロ声, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, ドバト/19種
今朝も暗い.
「果実の森」のウメの花が,一輪だけ開きはじめた.
「催し物広場」付近,「つばき」上流,「はなみずき」下流と, 行く先々で餌をまく人がいて,カモのカウントが大変だった.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「横十間川」に 10羽,「催し物広場」付近に 2羽, 「豊住魚釣場」付近に 4羽,「つばき」上流に 3羽, 「はなみずき」周辺に 12羽の計39羽.
カワウ2,ゴイサギ成鳥3,コサギ1, アオサギ2,マガモ♂1,カルガモ22, オナガガモ♂18♀18,ホシハジロ♂2♀2,キンクロハジロ♂17♀23, ユリカモメ4,ハクセキレイ,ヒヨドリ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/18種
今朝も曇っていて暗い. 風があるせいか,陸鳥が低調だった.
「果実の森」のウメの木に,白いつぼみがついていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 9羽, 「横十間川」に 5羽,「催し物広場」付近に 2羽, 「豊住魚釣場」付近に 1羽,「はなみずき」周辺に 23羽の計40羽. 1月 10日の激減から,10日で 40羽まで回復した.
カワウ1,ゴイサギ成鳥2,ダイサギ1, コサギ1,マガモ♂1,カルガモ28, オナガガモ♂20♀15,ホシハジロ♂2,キンクロハジロ♂14♀18, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,ドバト/18種
雨上がり.雲厚く,暗い.
「野鳥の島」に, 頭が白く,腹に白斑のあるカワウがいた.
「催し物広場」付近に, カルガモが 4羽上陸して,草を食べていた.
「豊住魚釣場」付近にいたダイサギは, 茶色くうすよごれていた.
「やすらぎの滝」にパンをまく人がいて, オナガガモが群がっていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 7羽, 「横十間川」に 7羽,「豊住魚釣場」付近に 2羽, 「つばき」上流に 2羽,「はなみずき」周辺に 14羽の計32羽.
ゴイサギ成鳥5,コサギ2,アオサギ1, マガモ♂1,カルガモ20,オナガガモ♂18♀18, ホシハジロ♂1,キンクロハジロ♂11♀15,キジバト, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,ドバト/18種
曇っていて,ちょと暗い.
「親子の森」で, ヒヨドリとムクドリがトウネズミモチの実を食べていた.
「流れる川」付近では, メジロがサザンカの花をつついていた.
「弾正橋」付近にウグイスがいたが, ちょこちょこ動くので,写真は撮れず.
「横十間川」では,和船の体験乗船をしていて, 鳥はいなかった.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 7羽, 「催し物広場」付近に 1羽,「豊住魚釣場」付近に 2羽, 「つばき」上流に 4羽,「はなみずき」周辺に 12羽の計26羽.
「ハーブ園」のスズメ
サザンカの花をつつくメジロ
「つばき」上流のキンクロハジロ
ゴイサギ成鳥1,ダイサギ1,コサギ1, アオサギ1,マガモ♂1,カルガモ10, オナガガモ♂19♀16,ホシハジロ♂1,キンクロハジロ♂10♀18, キジバト,ハクセキレイ声,ヒヨドリ, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/19種
あたたかい.手袋不要.
「親子の森」付近で, ヒヨドリがトウネズミモチの実を食べていた.
「科学の森」付近の工場に, オナガが 7羽あつまっていた.
「尾高橋」付近のヨシ原が, 刈りはらわれてなくなっていた.
「弾正橋」付近で, メジロとヒヨドリがトウネズミモチの実を食べていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 9羽, 「催し物広場」付近の水路上空を 1羽, 「豊住魚釣場」付近に 8羽,「つばき」下流に 7羽, 「はなみずき」周辺に 3羽の計28羽. また減った.
「科学の森」付近の工場にいたオナガ
「野鳥の島」付近のホシハジロ♂
「弾正橋」付近のメジロ
トウネズミモチの実を食べるメジロ
カワウ1,ゴイサギ成鳥3,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ1,マガモ♂1, カルガモ21,オナガガモ♂19♀18,ホシハジロ♂2♀1, キンクロハジロ♂20♀18,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス,シジュウカラ声,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, ドバト/19種
冷え込みがきびしい. 手袋をしていても,指先がいたい.
「紅葉ヶ池」は水面のほとんどが凍っていた. 氷の厚さは 4mm.
「横十間川」付近で, ヒヨドリがトウネズミモチの実を食べていた.
「催し物広場」付近の地面に, 霜柱が立っていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 9羽, 「横十間川」に 13羽,「豊住魚釣場」付近に 4羽, 「はなみずき」周辺に 12羽の計38羽. 昨日の倍以上に増えていた.
ゴイサギ成鳥1,ダイサギ2,コサギ1, アオサギ2,マガモ♂1,カルガモ12, オナガガモ♂20♀17,ホシハジロ♂2,キンクロハジロ♂7♀11, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, モズ♂1,ツグミ1,シジュウカラ, メジロ声,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス声,ドバト/21種
ずっと冷たい西風が吹いていて,しんどかった.
「親子の森」にモズ♂がいた. 地面に降りて,ミミズのようなものをつまんでいた.
「尾高橋」付近で,ドバト 3羽が水を飲んでいた.
「尾高橋」付近に,ツグミがいた.
「野鳥の島」の中から,ビチチッ,ツィィィィッ,ポヒョッという声が聞こえてきた. 結構近いみたいなんだけど,姿は見えない.
「催し物広場」付近で, ダイサギがミミズ状のもの(ゴカイ?)を食べていた.
「千田橋」のたもとで, ムクドリがトウネズミモチの実を食べていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 6羽, 「催し物広場」付近に 3羽,「つばき」下流に 2羽, 「はなみずき」周辺に 7羽の計18羽.
カワウ5,ゴイサギ成鳥4,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ2,マガモ♂1, カルガモ18,オナガガモ♂15♀17,ホシハジロ♂1♀1, キンクロハジロ♂8♀10,ユリカモメ1,カワセミ♀1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ウグイス地鳴き, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/22種
天気はよいが,まだ暗かった.
「紅葉ヶ池」に,カワセミ♀がいた. 西側の杭にとまっていた.
「尾高橋」付近で,シジュウカラが何かのかたまりをつついていた.
「横十間川」の「ボート乗り場」の裏で, ヒヨドリが黒い木の実をつついていた.
「野鳥の島」付近では,ヒヨドリ 10数羽がトウネズミモチの木に群がって大さわぎ.
「野鳥の島」の中から,ビチッビチッという声が聞こえるのだが, 姿は見えない.
「催し物広場」付近に,今朝も霜柱が立っていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 7羽, 「横十間川」に 5羽,「催し物広場」付近に 1羽, 「はなみずき」周辺に 5羽の計18羽. あまり多くない.
カワウ1,ゴイサギ成鳥1,ダイサギ2, コサギ2,マガモ♂1,カルガモ18, オナガガモ♂13♀18,ホシハジロ♂1♀1,キンクロハジロ♂13♀16, ユリカモメ1,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ウグイス,シジュウカラ声, メジロ,アオジ♂,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,ドバト/21種
冷えこみがきびしい. あちこちに霜柱,結氷が見られた.
「紅葉ヶ池」は,西半分に薄い膜状の氷が張っていた (厚さは 1mm以下).
「紅葉ヶ池」付近に,アオジ♂がいた. ツィツィと鳴いていた. 約50日ぶりの出現(前回の出現は 昨年 11月 21日). 渡りでない時期に観察されたのは初めて(2006年 10月の観察開始以来). ここで越冬してくれるんだろうか.
「豊住魚釣場」付近の水路上を, 頭の白いカワウが東へと飛んでいった.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 8羽, 「横十間川」に 7羽,「野鳥の島」付近に 1羽, 「はなみずき」周辺に 13羽の計29羽. また「はなみずき」に集まりだした.
カワウ1,ゴイサギ成鳥4,ダイサギ1, コサギ2,アオサギ1,カルガモ12, オナガガモ♂8♀2,キンクロハジロ♂11♀14,ユリカモメ1, キジバト,ハクセキレイ,ヒヨドリ, モズ♂1,ジョウビタキ♂1,アカハラ1, ウグイス,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス, ドバト/22種
風もなく,天気もよかったのだが, 「紅葉ヶ池」でカワセミを待つうちに曇ってきて, 1350ころには雨まで降り出した. 日が差しているうちはいいが,日が陰ると寒い. 日陰には霜柱も残っていた.
「科学の森」では,ヒヨドリがサンシュユの赤い実を食べていた.
「横十間川」の対岸を,アカハラが南へと飛んでいった. 約3週間ぶりの出現(前回の出現は,昨年 12月 24日).
「野鳥の島」では,ヒヨドリがトベラの実をつついていた.
「催し物広場」付近のヨシ原に,ウグイスがいた.
「はなみずき」上流に,ユリカモメがいた. こちらもひさしぶり(前回の出現は,昨年 12月 28日).
「催し物広場」付近に,ジョウビタキ♂がいた. ♀はちょくちょく出ていたが,♂は今季初確認. 警戒心がつよく,カメラをかまえて近づいたら, 公園の外に飛んでいってしまった.
「紅葉ヶ池」では,キジバトが水を飲んだり, 落ち葉を掘りかえしてドングリを食べたりしていた.
「紅葉ヶ池」付近に,モズ♂が飛んできた. 今季初確認(いっしょに観察している方によると,何度も来ている,とのこと).
オナガガモが 10羽しかいなかった. いきなり 20羽以上も減ってしまった. 何があったんだろう.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「野鳥の島」周辺に 7羽,「つばき」上流に 10羽の計25羽. 少し増えた.あいかわらず「はなみずき」周辺には 1羽もいない.
1430ころまで「紅葉ヶ池」でねばったが, ついにカワセミは現れなかった.
「鉄道橋」下のカルガモ
「催し物広場」付近のジョウビタキ♂
「紅葉ヶ池」付近のモズ♂
カワウ1,ゴイサギ成鳥4,ダイサギ1, コサギ1,アオサギ1,マガモ♂1, カルガモ17,オナガガモ♂16♀17,ホシハジロ♂1, キンクロハジロ♂5♀9,キジバト,ハクセキレイ, ヒヨドリ,ツグミ1,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/21種
天気はよいが,日はもう傾きかけている. 横からの日差しが強い.
今朝は相当冷え込んだらしく, 日陰には霜柱が残っている. 「催し物広場」付近の浅い水路には, 厚さ 7mm の氷が張っていた.
「ハーブ園」付近の水路の向こうで, ヒヨドリが赤い木の実をついばんでいた.
「紅葉ヶ池」には,カワセミがいなかった. 午前中はいたが,飛んで行った,とのこと. 立ち話をしながら,1600 まで待ったが現れず. 今月の連続観察記録が途切れてしまった.残念.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「横十間川」に 1羽,「催し物広場」付近に 1羽, 「豊住魚釣場」付近に 4羽の計14羽. たった 14羽.少ない. ちょっと前には 50羽以上いたのに. あれだけいた「はなみずき」の群れが, 今日は 1羽もいなかった. 水かさが増えたのが原因だろうか.
Dive! Dive!(キンクロハジロ♂)
ダイサギ
はばたくキンクロハジロ
ゴイサギ成鳥4,ダイサギ1,コサギ3, アオサギ3,マガモ♂1,カルガモ22, オナガガモ♂16♀18,ホシハジロ♂2,キンクロハジロ♂12♀12, キジバト,カワセミ♀1,コゲラ1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ1, メジロ,スズメ,ムクドリ, オナガ,ハシブトガラス,ドバト/21種
風が強い.
「流れる川」手前の芝生に, ごはんをまく人がいて, ドバト,スズメ,ムクドリが群がっていた.
「科学の森」では,犬の撮影会(?)をしていた.
「紅葉ヶ池」には今日もカワセミがいた. 撮影されている方たちとお話していたら, ヒヨドリに追われたカワセミが, 手前のとまり木まで来てくれた. 池に着いたばかりで,とても運がいい.
「野鳥の島」では, ムクドリがトウネズミモチの実を食べていた.
「野鳥の島」の中から, ビチッビチッという声が聞こえてきたが, 何だかわからない.
「はなみずき」付近のサクラの木に,コゲラがいた. ひさしぶり(前回の出現は,昨年 12月 21日).
キンクロハジロは,「鉄道橋」下に 7羽, 「横十間川」に 6羽,「催し物広場」付近に 3羽, 「豊住魚釣場」付近に 1羽,「つばき」上流に 1羽, 「はなみずき」周辺に 6羽の計24羽. 「はなみずき」の群れが 30羽も減った. 昨日雨が降ったせいかな.
「紅葉ヶ池」のカワセミ♀
「豊住魚釣場」のスズメ
「はなみずき」付近のコゲラ
カワウ1,ゴイサギ成鳥2,ダイサギ2, コサギ1,アオサギ3,マガモ♂1, カルガモ18,オナガガモ♂19♀16,ホシハジロ♂3, キンクロハジロ♂24♀32,キジバト,カワセミ♀1, ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ1, シジュウカラ,メジロ,スズメ, ムクドリ,オナガ声,ハシブトガラス, ドバト/22種
空の東半分は雲におおわれていて,やや暗い. 少しある西風が冷たい.
「紅葉ヶ池」には,今朝もカワセミがいた. ♀だった.カメラも 1台.観察している方は 2人.
「紅葉ヶ池」のカワセミのすぐそばに, ヒヨドリがとまっていて, サザンカ(?)の花をつついていた.
「催し物広場」付近に,カルガモ 4羽とマガモ 1羽が上陸して, 集団で草を食べていた.
「千田橋」たもとの葉の落ちたイチョウの木に, 今朝もツグミ 1羽がとまっていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「横十間川」に 4羽,「野鳥の島」付近に 1羽, 「催し物広場」付近に 1羽,「豊住魚釣場」付近に 3羽, 「つばき」上流に 3羽,「はなみずき」周辺に 36羽の計56羽.
カワウ2,ゴイサギ成鳥1,ダイサギ3, コサギ2,アオサギ3,カルガモ18, オナガガモ♂16♀14,ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂22♀33, キジバト,カワセミ1,ハクセキレイ, ツグミ1,ヒヨドリ,シジュウカラ, メジロ,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス,ドバト/20種
曇っていて暗い.
「紅葉ヶ池」には,今朝もカワセミがいた. 暗かったので,♂♀の判別はできなかった. カメラをセットしている方も 1人いた.
「尾高橋」付近のヤナギの木のてっぺんに, メジロがとまっていた.
「催し物広場」付近で, ムクドリ,ハクセキレイが水路の水を飲んでいた.
「千田橋」たもとのイチョウの木のヒヨドリの群れの中に, ツグミが 1羽まじっていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 7羽, 「横十間川」に 1羽,「豊住橋」下流に 2羽, 「豊住魚釣場」付近に 4羽,「はなみずき」周辺に 41羽の計55羽.
カワウ2,ゴイサギ成鳥3,ダイサギ2, コサギ1,アオサギ1,カルガモ6, オナガガモ♂18♀14,ホシハジロ♂3♀1,キンクロハジロ♂19♀34, キジバト,カワセミ♀1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,スズメ, ムクドリ,ハシブトガラス,ドバト/18種
日の出(0651)とほぼ同時に探鳥開始. まだうす暗い.
「ハーブ園」付近の水路の向こうで, ヒヨドリが赤い木の実を食べていた.
「紅葉ヶ池」にカワセミ♀がいた. 手前のとまり木にうつるのを, カメラをセットして待つ方が 1人いた.
「尾高橋」付近と,「催し物広場」付近にダイサギがいた. ひさしぶり(前回の出現は 昨年 12月 19日). 「催し物広場」付近では,小魚(?)をとらえて食べていた.
「催し物広場」付近の芝生に, ハクセキレイがやってきて,尾を高く上げていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」付近に 8羽, 「横十間川」に 5羽,「催し物広場」付近に 1羽, 「豊住魚釣場」付近に 3羽,「つばき」周辺に 3羽, 「はなみずき」周辺に 33羽の計53羽. また「はなみずき」に集中しはじめた.
カワウ3,ゴイサギ成鳥3,コサギ1, アオサギ2,マガモ♂1,カルガモ17, オナガガモ♂17♀13,ホシハジロ♂1♀1,キンクロハジロ♂21♀29, キジバト,カワセミ1,ハクセキレイ, ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス, ドバト/19種
やっぱり,早朝は寒い.
「科学の森」では,ヒヨドリがムクノキの実をつついたり, 羽づくろいしたりしていた.
「紅葉ヶ池」から,カワセミが東の方へ飛んで行くのに遭遇した. 池にはカメラを設置していた方がいたが, カワセミが飛んだので,もう撤収するとのことだった.
「催し物広場」付近では,スズメがヨシの茎をむしっていた.
「千田橋」付近では,ヒヨドリとムクドリの群れが, トウネズミモチの実を食べていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「横十間川」下に 3羽,「豊住魚釣場」付近に 10羽, 「つばき」下流に 3羽,「はなみずき」周辺に 26羽の計50羽.
ゴイサギ成鳥1,コサギ1,アオサギ1, マガモ♂1,カルガモ11,オナガガモ♂16♀16, ホシハジロ♂3♀2,キンクロハジロ♂19♀33,キジバト, カワセミ♀1,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ウグイス地泣き,シジュウカラ,メジロ, スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/20種
今日もいい天気だが,西風が強く,陸鳥は低調.
「横十間川」では,和船の安全祈願祭を行っていた. 今日は一般の乗船はなし.
「紅葉ヶ池」には,カワセミ♀がいて, ダイブして魚を獲るところを何度か見ることができた. とらえた魚をベシベシ木の枝にたたきつけてから飲みこんでいた.
「紅葉ヶ池」では,カワセミに近づきすぎたのを注意されたのをきっかけにして, いつも撮影されている方々とお話しすることができた. 使用している機材のスペックや,カワセミの生態など, おもしろいお話をいくつも聞くことができた. 特に,この池のカワセミの生態については, 採餌のサイクル,太陽光の入り方ととまる位置の関係など, 一日中観察されている方ならではの情報を聞くことができて, たいへんためになった. そうそう,撮影者にとって立ち入ってほしくないエリアについてだが, 池の東端にカメラを設置し, 東側のとまり木にカワセミが来るのをねらっているときは, 池の西から 2番目の木(ラクウショウ?メタセコイア?)より手前には, 入らないでほしい,とのことであった. 岸にそって遊歩道があるし,立ち入りを止める根拠は何もないが, 他人のいやがることをしたくないと思われる方には, 気を使っていただけるとありがたい.
「紅葉ヶ池」でカワセミを見ていたら, どこからかカエルがはい出してきた. まだ冬なのに.寒いせいか動きがにぶい. (※ 1月 6日に砂町図書館が開館したので,図鑑で調べてみた. たぶんヒキガエルだと思う.)
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽, 「催し物広場」付近に 11羽,「豊住魚釣場」付近に 7羽, 「つばき」周辺に 3羽,「はなみずき」周辺に 23羽の計52羽.
マガモ♂
ホシハジロ♀
「紅葉ヶ池」のカワセミ♀
「紅葉ヶ池」にはい出してきたカエル
ゴイサギ成鳥6,コサギ2,アオサギ2, マガモ♂1,カルガモ9,オナガガモ♂15♀13, ホシハジロ♂4♀2,キンクロハジロ♂19♀30,キジバト, カワセミ♀1,ハクセキレイ,ヒヨドリ, ジョウビタキ♀1,ウグイス1,シジュウカラ, メジロ,スズメ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/20種
今年初めての探鳥は,出現鳥 20種と,好調な出だし. カワセミ,ジョウビタキにも会えたし.
「親子の森」には,ドバトにえさをまく人がいた.
「親子の森」では,ジョウビタキ♀がすぐ近くまで来てくれた.
「科学の森」では,ウグイスが現れたが, ちょこちょこ動くので,写真が撮れない.
「紅葉ヶ池」には,カワセミ♀がいた. カメラも 4台並んでいた. カメラと反対側から近づいたら,飛び立ったので, しまったっ,逃げられたっ,と思ったら, 前より近くにとまってくれて,何度もダイブをしはじめた. 魚を獲っているのかな?早くてよくわからない. 光線の具合が微妙で,カメラの設定に苦労した.
「催し物広場」付近の草地には, カルガモが上陸して草(?)を食べていた.
「はなみずき」付近に,えさをまく親子がいて, カモたちが大さわぎしていた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 8羽,「横十間川」に 6羽, 「野鳥の島」周辺に 1羽,「催し物広場」に 5羽, 「豊住魚釣場」付近に 7羽,「はなみずき」周辺に 22羽の計49羽.
ジョウビタキ♀
メジロ
カワセミ♀
[ KDOホームにもどる ]
(C) 2009 KDO