自作PC 7号機メモ

2011年 3月 27日 更新


新作の 7号機は,Windows7マシン.「7」が重なったのはたまたまです.


目次


2011年 3月 27日:USBシリアルケーブル,ポケナビEditor

GPS関連の整備を行った.

エンペックスのハンディGPS「ポケナビ miniEX」からデータを吸い出すには, 専用ケーブル「FG-5303」を使うのだが, このケーブルのパソコン側の接続が RS-232C である. あいにく,ASUS M4A88T-V EVO/USB3 にはシリアルポートがないので, USBシリアル変換ケーブルを買ってきた.

買ったのは,Windows7 64bit に対応しているという Arvel の「SRC06USB」.

SRC06USB
Arvel SRC06USB

USBポートに差すと,Windows Update でドライバがインストールされる. COMポートは COM3 になった.

GPS との接続ソフト「ポケナビEditor 4.1」をダウンロードしてインストール. 環境設定で COMポートを COM3 に変更する. ポケナビ miniEX を接続し,軌跡データを吸い出せることを確認した.


2011年 2月 19日:複合プリンタ hp psc1315,Irfanview,Adobe Reader X,Adobe Flash Player

この一週間に設定,インストールしたことを,まとめてメモしておく.

複合プリンタ hp psc1315

USBケーブルをつないで電源を入れると,自動的に認識され, Windows Update でドライバ類がインストールされる. ちょっと時間はかかるが,何もしなくても待っているだけでいい. ずい分便利になったもんだなあ.

IrfanView v4.28

日本語版は,Windows7 に未対応なので, 最新の英語版をインストール.

Adobe Reader X,Adobe Flash Player

PDF を読んだり,印刷するため, Adobe Reader をインストール. Adobe Reader のダウンロードのために, まず Adobe Download Manager がインストールされる. で,Reader のダウンロード・インストールがはじまったが, いっしょに McAfee Security Scan Plus というのもインストールされてしまった. えっ,知らないよ,と思ったが,最初のページをよく見ると, McAfee を「ダウンロードに含める」が,最初からチェック済みになっていた. アンチウイルスは avast! を入れてあるので, McAfee はコントロールパネルから速攻でアンインストール.

Adobe Reader インストール後,他の製品のダウンロードへのリンクが出てくるので, とりあえず Adobe Flash Player もインストールしておいた.


2011年 2月 11日:Firefox,Create Centraleインストール

とりあえず,ブラウザは Firefox をインストール.

次に,MP3プレイヤ ZEN を管理する Create Centrale をインストール. これは,ZEN のメモリの中に入っているので, Starter Packフォルダ内の setup を起動してインストール. これまで,ZEN へのデータ転送は空き容量が少ない EeePC で, ちまちまと行っていたのだが,これからは 7号機で楽に曲の管理ができる.


2011年 2月 11日:ネットワーク設定,ドライバ類インストール

まずは,無線LAN で,emobile のルータ D25HW につなぐ. 無線LANアダプタは,BUFFALO の WLI-UC-GN. 付属の CD のセットアッププログラムを起動し, かんたんスタートアップでドライバ等をインストール. そのあと,コントロールパネルで接続の設定をしたのだが, あれ,何をどうしたんだっけ. とにかく,ワイヤレスネットワークの設定ができて, 無事にインターネットにも接続できた.

インターネットに接続できたので, まずは Windows update と,アンチウイルスの更新を行った.

次に,他のマシンと有線LAN で接続しようとしたのだが, ネットワークの一覧には,無線LAN しか出ていない. ひとしきり,コントロールパネルをあちこち探してみたが, 何のことはない,ドライバがまだ入っていなかっただけだった. マザーボード付属の CD から, Realtek 10/100/1000 PCI-E LANドライバをインストール. ついでに,AMD Chipsetドライバ,Realtek Audioドライバ,AMDグラフィックドライバ, USB3.0ドライバもインストールしておいた.

有線LAN は,ローカルエリア接続のプロパティで, TCP/IPv4 の IPアドレスとサブネットマスクを設定し, コマンドプロンプトから他のマシンに ping を打って接続を確認. 6号機の共有フォルダ(FreeBSD samba)も読み書きできるようにしたが, いろいろいじったので,何が必要な設定だったのかはよくわからない. 具体的な手順を示せなくて申し訳ないが,一応できましたよ,ということで.


2011年 2月 11日:Windows7 インストール,avast! antivirus

DSP版の Windows7 には,詳しいインストール方法が付いていない. で,ネットで調べてみたが,大したことなさそうだったので適当にインストール. 基本的に,デフォルト,推奨設定で進めていく. デフォルト以外で入力するのは, ユーザ名,コンピュータ名,パスワードくらいかな. FreeBSD とは比べものにならないくらい楽だねえ.

Windows7 のインストールが無事に終了して, まず最初にするのはアンチウイルスソフトのインストールである. 選んだのは EeePC にもインストールしている avast! antivirus の無料版. 6号機でダウンロードした setupファイルを USBメモリでコピーしてインストールした.


2011年 2月 11日:組立て

ケースと電源は 3号機のものを使った. CPU とメモリを装着したマザーボードを新しいものに入れ替え, HDD は 3号機の RAID1 予備に用意していた未使用の 1TB のものをつないだ. 光学ドライブは 6号機から移植. 一応,IDE のリムーバブルHDDケースも着けた.

7号機の構成は,

となった.

自作PC 7号機


2011年 2月 5日:お買い物

前日にツクモの店頭とホームページで下調べをして, CPU,マザーボード,メモリ,Windows7 を買ってきた.

まず,CPU であるが,1号機からずっと AMD の CPU を使っているので, 7号機でも AMD のものにした. PC のある部屋で寝ているので,ファンの静かな省電力のものであることが必須条件で, ほかの性能はあんまり求めていないので, Athlon II X2 の 240e,245e,250e の中から選ぶことにした.

次に,マザーボードの選択にすすむわけだが, 最初は 6号機と同じ GIGABYTE のものにする予定だった. が,店頭に並んでいた GA-890GPA-UD3H Rev.2.0 は, BIOS のバージョンが FA(First Release) , 上記 CPU のサポートが FB からとのことで,残念ながら使えなさそうだった. で,ASUS のマザーボードの中から, Athlon II X2 250e を最初の BIOS からサポートしている M4A88T-V EVO/USB3 を選んだ.

メモリは,オーバークロックとか考えず,DDR3-1333 のにした. これは,店員さんに紹介された CFD の 2GB 2枚組を購入.

OS は,Windows7 Professional 64bit版. 現在の使い方では Home Premium で十分なのだが, 職場で XP の Home Edition のマシンがドメイン参加できなくて弱った, ということがあったので,自宅では必要ないにもかかわらず, 何となく Professional にしてしまった.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2011 KDO