仙台堀川公園探鳥記録 2011年 10月

2011年 10月 31日 更新


通勤経路にある仙台堀川公園(東京都江東区)での野鳥観察記録.

探鳥経路,備考に出てくる場所については探鳥ルートの解説を参照のこと.

掲載した写真は Panasonic LUMIX DMC-G1 で撮っている.


まとめ

1ヶ月で出現した鳥は 22種類で,先月より 4種類多かった. 1日に出現した鳥は最高で 20種類,最低で 13種類だった. 出現鳥種数の平均は 1日 17種類だった.

先月出ていなくて今月あたらしく出た鳥は, マガモ,キンクロハジロ,アオジ,カワラヒワの 4種類である.

先月出ていて今月出なかった鳥は,いなかった.

月初めに,キンクロハジロが渡ってきた. キンクロハジロの数の推移をグラフに示す.

キンクロハジロの数の変化

中旬から数が多くなりはじめ,月末には 20羽ちかくに達した.

先月末に現れたオナガガモも順調に数がふえている. 同じ淡水カモ類のカルガモとともに数の推移をグラフにしてみた.

オナガガモとカルガモの数の変化

黒丸の実線がオナガガモ,白丸の点線がカルガモである. オナガガモの数がふえるとともに,カルガモの数がへっているように見える.

「紅葉ヶ池」には,今季もカワセミがやってきた. 裏のヤブが刈られてしまったので,来てくれないと思っていたのだが, あんまり関係なかったようだ.

2011年 10月の出現鳥

カワウ,ゴイサギ,コサギ,アオサギ,マガモ, カルガモ,オナガガモ,キンクロハジロ,キジバト,カワセミ, コゲラ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ, アオジカワラヒワ,スズメ,ムクドリ,オナガ, ハシブトガラス,ドバト/22種


2011年 10月 30日(日)

出現鳥:

ゴイサギ幼鳥2,コサギ3,マガモ♂2♀2, カルガモ27,オナガガモ♂3♀14,キンクロハジロ♂12♀7, キジバト2,カワセミ♀1,コゲラ2, ハクセキレイ1,ヒヨドリ21,シジュウカラ7, メジロ14,アオジ地鳴き,スズメ, ムクドリ5,オナガ11,ハシブトガラス2, ドバト/19種

備考:

今朝はちょっと寒い.

干上がった「流れる川」の底で,ムクドリがえさをさがしていた.

「科学の森」では,ヒヨドリが黄色い木の実を食べていた.

「鉄道橋」の下に,冬羽になりかけのマガモの♂がいた.

「豊住橋」の下を,カワセミが東の方へ飛んでいった. その後「紅葉ヶ池」に来た個体だろうか.

「やすらぎの滝」では,コサギがボラをとらえて食べていた.

ヒヨドリ
「科学の森」で木の実を食べるヒヨドリ

コゲラ
「いこいの森」のコゲラ

コサギ
「やすらぎの滝」でボラをとらえたコサギ

カワセミ♀
「紅葉ヶ池」のカワセミ♀


2011年 10月 29日(土)

出現鳥:

カワウ7,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,マガモ♂1♀2,カルガモ43, オナガガモ♂6♀20,キンクロハジロ♂8♀7,カワセミ♀1, ハクセキレイ1,ヒヨドリ23,シジュウカラ2, メジロ14,スズメ,ムクドリ5, オナガ10,ハシブトガラス3,ドバト/18種

備考:

日差しがあり,日向ではあたたかいが, 日陰では寒くて上着がいる.

「紅葉ヶ池」では,カワセミ♀がダイブして魚をとらえていた.

「催し物広場」付近の水飲み場では,ヒヨドリが水を飲み, スズメが水浴びをしていた.

「古代の森」では,メジロたちが赤い木の実をつついていた.

「やすらぎの滝」のオナガガモの数が 20羽をこえていた.

カワセミ♀
「紅葉ヶ池」のカワセミ♀

マガモ♀
「はなみずき」付近のマガモ♀

オナガガモ♂
「やすらぎの滝」のオナガガモ♂たち


2011年 10月 28日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥2幼鳥2,コサギ1, アオサギ3,マガモ♂1♀2,カルガモ29, オナガガモ♂2♀15,キンクロハジロ♂12♀3,キジバト3, ハクセキレイ2,ヒヨドリ17,シジュウカラ5, メジロ6,アオジ地鳴き,スズメ, ムクドリ6,ハシブトガラス2,ドバト/18種

備考:

今朝も寒い.指先がつめたい.

「はなみずき」付近で,ツィッというアオジの時鳴きが聞こえた. アオジの出現は昨シーズンより 2週間ほど早い (昨年の初確認は 11月 9日).


2011年 10月 27日(木)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ2, アオサギ4,マガモ♂1♀2,カルガモ29, オナガガモ♂2♀15,キンクロハジロ♂9♀7,キジバト1, カワセミ♀1,コゲラ2,ハクセキレイ2, ヒヨドリ26,シジュウカラ14,メジロ16, カワラヒワ2,スズメ,オナガ声5, ハシブトガラス4,ドバト/20種

備考:

今朝はまた一段と冷えこんだ.

「野鳥の島」付近で,コゲラがギーギー鳴いていた.

キンクロハジロは,「はなみずき」の方にも来ていた.

「やすらぎの滝」に,カワラヒワが飛んできた. この公園で見るのはひさしぶり(8月 28日以来).

今朝の出現鳥は,20種に達した. 20種以上出たのは 4月 1日以来である. 鳥が多くて楽しい季節になってきた.


2011年 10月 26日(水)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥4,コサギ2, アオサギ2,マガモ♂1♀2,カルガモ33, オナガガモ♂1♀12,キンクロハジロ♂5♀5,キジバト2, ハクセキレイ1,ヒヨドリ21,シジュウカラ4, メジロ2,スズメ,ムクドリ声, ハシブトガラス4,ドバト/17種

備考:

風があり,寒い.

「鉄道橋」下には,マガモの♂も来ていた.

「いこいの森」では,ドバトがドングリをつついていた.

「尾高橋」付近では,ホシホウジャクがデュランタの花の蜜を吸っていた.


2011年 10月 25日(火)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥1幼鳥4,コサギ2, マガモ♀2,カルガモ31,オナガガモ♂3♀9, キンクロハジロ♂1♀2,キジバト6,カワセミ1, コゲラ1,ハクセキレイ2,ヒヨドリ30, シジュウカラ2,メジロ7,スズメ, ムクドリ5,ハシブトガラス2,ドバト/18種

備考:

曇っていてうす暗い.

「野鳥の島」付近に,コゲラがいた.

「鉄道橋」下にいたマガモ♀は,「野鳥の島」に移ったようだ.

「はなみずき」下流では,キンクロハジロ♀が潜水して藻を食べていた.

「やすらぎの滝」にもマガモ♀がいた. 東屋付近に上陸して,羽づくろいをしていた.

ヒヨドリが 30羽も出た.多いなあ.


2011年 10月 23日(日)

出現鳥:

カワウ5,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ2, アオサギ3,マガモ♀1,カルガモ24, オナガガモ♂1♀7,キンクロハジロ♂10♀3,キジバト3, カワセミ♀1,ヒヨドリ23,シジュウカラ4, メジロ5,スズメ,ムクドリ12, オナガ19,ハシブトガラス2,ドバト/18種

備考:

あたたかい.

「親子の森」上空を,アオサギが飛びまわっていた.

「鉄道橋」の下に,マガモの♀がいた. 今季初確認.昨年より,17日遅い飛来 (昨年の初飛来は 10月 6日).

「果実の森」では,オナガとムクドリがカキノキの実を食べていた.

「松島橋」付近では,スズメがケヤキの実を食べていた.

「野鳥の島」に,カワセミ♀がいた.

キンクロハジロの数が 10羽をこえた.

クロアゲハ
アベリアの蜜を吸うクロアゲハ

マガモ♀
今季初飛来のマガモ♀

オナガ
「果実の森」でカキノキの実を食べるオナガ

スズメ
ケヤキの実を食べるスズメ

キンクロハジロ♂
羽ばたくキンクロハジロ♂

オナガ
「はなみずき」付近にいたオナガ


2011年 10月 20日(木)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥2幼鳥2,コサギ1, アオサギ3,カルガモ25,オナガガモ♂3♀13, キンクロハジロ♂7♀1,カワセミ♀1,ハクセキレイ2, ヒヨドリ12,シジュウカラ2,メジロ2, スズメ,ムクドリ1,オナガ声1, ハシブトガラス5,ドバト/17種

備考:

曇っていて,暗くて寒い.

「流れる川」の岩の上に,アオサギが立っていた.

「野鳥の島」では,カワセミ♀が小魚をとらえて食べていた.

「催し物広場」付近では,ハクセキレイが空中で虫を追いまわしていた.


2011年 10月 19日(水)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1幼鳥2,コサギ2, アオサギ1,カルガモ20,オナガガモ♂1♀12, キンクロハジロ♂7♀1,キジバト1,ハクセキレイ2, ヒヨドリ28,シジュウカラ5,メジロ2, スズメ,オナガ17,ハシブトガラス9, ドバト/16種

備考:

ちょっと寒い.

「流れる川」の水が半分なくなっていた.

「いこいの森」に,ヒヨドリ 14羽の群がいた.

「野鳥の島」付近では,オナガがカキノキの実を食べていた.

「豊住橋」付近では,ホシホウジャクがアベリアの花の蜜を吸っていた.


2011年 10月 18日(火)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ29,オナガガモ♂2♀11, キンクロハジロ♂4,キジバト2,カワセミ♀1, ハクセキレイ3,ヒヨドリ15,シジュウカラ4, メジロ5,スズメ,ムクドリ2, オナガ2,ハシブトガラス9,ドバト/18種

備考:

曇っていて暗い.

「ハーブ園」付近では,キジバトが 1羽, ドバトの群にまじってえさをついばんでいた.

「果実の森」では,メジロがスモモの花をつついていた.

「野鳥の島」では,カワセミ♀がとらえた魚を落っことしていた. ちょっと食べるには大きすぎたようだ.


2011年 10月 17日(月)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ幼鳥2,カルガモ31, オナガガモ♂3♀12,キンクロハジロ♂1,カワセミ♀1, ハクセキレイ2,ヒヨドリ16,シジュウカラ12, スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス12, ドバト/13種

備考:

あたたかくて,やたらのどがかわく.

「はなみずき」付近では,かなり近くの杭に,カワセミ♀がとまってくれた. カメラがあればなあ.


2011年 10月 16日(日)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ26,オナガガモ♂1エクリプス1♀9, キンクロハジロ♂4,キジバト3,カワセミ♀1, コゲラ2,ハクセキレイ2,ヒヨドリ13, シジュウカラ5,メジロ声1,スズメ, ムクドリ,オナガ13,ハシブトガラス声2, ドバト/19種

備考:

歩いているとうっすら汗ばむほどの陽気.

「旧福島橋」では,ヤマトシジミがハキダメギクの蜜を吸っていた.

「親子の森」では,ドバトがピラカンサの実を食べていた.

「野鳥の島」に,カワセミ♀がいた.

オナガガモの数が 10羽をこえた.「つばき」下の岩の上にあつまっていた.

「はなみずき」付近に,コゲラがいた. ギーッと鳴きながらサクラの木をつついていた.

帰り道,「豊住魚釣場」付近でも,カワセミ♀を見ることができた.

今日の出現鳥種数は 19種. この時季にいる鳥がほとんど出た感じ.

ヤマトシジミ
ハキダメギクの蜜を吸うヤマトシジミ

サンシュユ
「科学の森」のサンシュユの実

オナガガモ♀
オナガガモ♀

オナガガモエクリプス
冬羽になりはじめたオナガガモのエクリプス

カワセミ♀
「豊住魚釣場」付近にいたカワセミ♀


2011年 10月 14日(金)

出現鳥:

カワウ1,ゴイサギ成鳥2幼鳥1,コサギ1, アオサギ1,カルガモ31,オナガガモ♂1♀6, キンクロハジロ♂1♀1,キジバト3,カワセミ♀1, ヒヨドリ17,シジュウカラ声2,メジロ声2, スズメ,ムクドリ3,ハシブトガラス4, ドバト/16種

備考:

すずしい朝.

「科学の森」では,ヒヨドリとムクドリがムクノキの実を食べていた.

キンクロハジロは「はなみずき」の方に移動していた.

「はなみずき」付近の岩の上に,カワセミ♀がちょこんととまっていた.


2011年 10月 13日(木)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1,コサギ2, アオサギ1,カルガモ32,オナガガモ♂1♀5, キンクロハジロ♂2♀1,キジバト4,カワセミ♀1声1, コゲラ1,ヒヨドリ8,シジュウカラ3, メジロ声5,スズメ,オナガ3, ハシブトガラス3,ドバト/17種

備考:

ちょっと寒い.

「鉄道橋」付近にえさをまく人がいて,カルガモ 7羽があつまっていた.

「紅葉ヶ池」に,カワセミ♀がいた. ツバキの木陰でキーッキーッと鳴いていた.

「豊住橋」付近でも,キーッというカワセミの声を聞いたが,姿は確認できず.

「つばき」付近では,カワウが次々と魚をとらえて食べていた.

「はなみずき」付近のオナガガモが,6羽にふえていた.


2011年 10月 12日(水)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ成鳥1幼鳥2,コサギ1, アオサギ2,カルガモ36,オナガガモ♂1, キンクロハジロ♂3,ヒヨドリ12,シジュウカラ5, メジロ2,スズメ,ムクドリ1, オナガ1,ハシブトガラス2,ドバト/15種

備考:

すずしくて,歩くのにちょうどいい.

「鉄道橋」の下では,1羽のカルガモがもう 1羽を追いかけて, つつきまわしていた.

「千田橋」のたもとの木が切られ,草も刈られてしまっていた.

「やすらぎの滝」では,ゴイサギ幼鳥とコサギが, ボラをとらえて食べていた.


2011年 10月 10日(月)

出現鳥:

カワウ6,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ1, アオサギ2,カルガモ41,オナガガモ♂1♀2, キンクロハジロ3,キジバト2,ハクセキレイ2, ヒヨドリ10,シジュウカラ1,スズメ, ムクドリ7,オナガ2,ハシブトガラス4, ドバト/16種

備考:

雨上がりで,地面がぬれている. 雲が厚く,うす暗くて,写真を撮るにはきつい.

「鉄道橋」付近の電線に,カワウがとまっていた.

「はなみずき」付近では, オナガ,ヒヨドリ,ムクドリがハナミズキの赤い実を食べていた.

新しいレンズ,100-300mm(35mm換算 200-600mm)を使ってみた. 手持ちでも十分あつかえる軽さのわりに,大きく撮れるのでかなりいい感じ.

アオサギ
「尾高橋」のたもとにいたアオサギ

オナガガモ♀
オナガガモ♀

オナガ
ハナミズキの赤い実を食べるオナガ


2011年 10月 9日(日)

出現鳥:

カワウ4,ゴイサギ成鳥1幼鳥1,コサギ2, アオサギ2,カルガモ25,キジバト4, カワセミ1,ハクセキレイ1,ヒヨドリ9, シジュウカラ9,スズメ,ムクドリ, ハシブトガラス4,ドバト/14種

備考:

空気が少しひんやりしている. 昨晩雨が降ったらしく,地面がぬれていた.

「野鳥の島」のキンクロハジロがいなくなっていた.

雨で「豊住橋」付近のキンモクセイの花が散っていた.

「やすらぎの滝」では,コサギがハゼなどをとらえて食べていた.

今朝の出現鳥種数は 14種と,ちょっと少なめ. オナガも出なかったしなあ.

シジュウカラ
「科学の森」付近のシジュウカラ

コサギ
「やすらぎの滝」でハゼを食べていたコサギ

ハクセキレイ
「やすらぎの滝」のハクセキレイ


2011年 10月 8日(土)

出現鳥:

カワウ3,ゴイサギ幼鳥3,コサギ3, アオサギ1,カルガモ32,キンクロハジロ♂3, キジバト3,カワセミ♀1,コゲラ2, ハクセキレイ3,ヒヨドリ12,シジュウカラ8, メジロ2,スズメ,ムクドリ16, オナガ2,ハシブトガラス2,ドバト/18種

備考:

日差しがないと,ちょっと寒い.

「科学の森」では,ムクドリがムクノキ?の青い実を食べていた.

「野鳥の島」付近では,カルガモ 2羽が潜水をしていた.

「野鳥の島」付近のキンクロハジロが 3羽にふえた. 潜水してえさを採っていた.

「催し物広場」付近に,コゲラが 2羽いた.

「はなみずき」付近に,カワセミ♀がいた. ダイブして魚をとらえて食べていた.

「はなみずき」付近では,コサギも魚をとらえて食べていた.

キンクロハジロ♂
「野鳥の島」のキンクロハジロ♂

キンモクセイ
キンモクセイ

カワセミ♀
「はなみずき」付近にいたカワセミ♀

シジュウカラ
「松島橋」付近をちょこちょこしていたシジュウカラ


2011年 10月 7日(金)

出現鳥:

カワウ2,ゴイサギ成鳥2幼鳥3,コサギ1, アオサギ2,カルガモ25,オナガガモ♂1, キンクロハジロ♂1,キジバト4,カワセミ♀1?1, ハクセキレイ1,ヒヨドリ3,シジュウカラ6, メジロ2,スズメ,オナガ2, ハシブトガラス声2,ドバト/17種

備考:

すずしくて,気持ちのいい朝. 一昨日の雨でできた水たまりが,まだいくつか残っていた.

「野鳥の島」では,カワウがゴイサギ幼鳥を追いはらって杭にとまっていた.

「催し物広場」付近のケヤキ?の樹上で,メジロがチーチーと鳴いていた.

「催し物広場」付近で,カワセミ♀がもう 1羽のカワセミを追いかけていた.

「やすらぎの滝」は水位が下がっていて, ゴイサギ幼鳥とハクセキレイが 1羽づついるだけだった.

今朝は,ムクドリを見なかった.


2011年 10月 4日(火)

出現鳥:

カワウ9,ゴイサギ幼鳥2,コサギ1, アオサギ1,カルガモ46,オナガガモエクリプス1キンクロハジロ♂1,キジバト2,カワセミ2, コゲラ2,ヒヨドリ3,シジュウカラ2, スズメ,ムクドリ,オナガ10, ハシブトガラス7,ドバト/17種

備考:

寒い.

「いこいの森」に,コゲラが 2羽いた.

「野鳥の島」の杭に,カワウが 7羽ならんでとまっていた.

「野鳥の島」の周囲を,カワセミ 2羽が飛びまわっていた. 縄張り争いかな?

「野鳥の島」付近に,キンクロハジロの♂がいた. 今季初確認(観察を休んだ 1〜3日に来ていた可能性もあるが). 昨シーズンより,2週間も早い飛来となる (昨年の初飛来は 10月 17日).

「はなみずき」付近に,冬羽になりはじめたオナガガモのエクリプスがいた.


[ KDOホームにもどる ]


(C) 2011 KDO